こんにちは!
こちらのブログでは初めまして、東京校 薬物動態学担当の河井です。
(先日投稿させて頂いた、東京校のブログはこちら)

(ノッポです)
先日行われた、
東京校ベーシックコースの開講式
についてご紹介しますね。

(緊張の中、書類説明を行う河井)
簡単な開講の挨拶の後、顔合わせでは恒例の自己紹介。
自己紹介では、①名前(ニックネーム)、②出身地、③趣味、④一言
の順でお話いただきました。
自分に順番が回ってくるまでにドキドキ。
きっと、何を言ったか詳しくは自分でも覚えていないのではないでしょうか。
そんな中でも後ろから様子を見ていると、自分と同じ趣味が挙がると
はっ!としたように顔を上げて、熱視線を浴びせていました。
そんな連続の中で私の視界には、
同じ趣味を持ち寄った二人や三人を繋ぐ糸が見えたような気がします。
その『架け橋』になれたら良いなぁと思う河井でした。

その後、しゃっちょうから一年通う上での激励をいただきました。
苦手な科目でも
「好きだ好きだ好きだ!」
と念じていると自己暗示にかかって
「あれ?もしかしたら好きかも・・・」となってきたり、
先生を好きになることで教科ごと好きになることってありますよね。
自分の科目(薬物動態学)も、計算が出てきたり、ややこしい相互作用が出てきたり・・・
なかなか好きになって貰えない科目です。
そこではやはり、
河井を
好きになって下さい!!
(作戦は思案中です)
薬物動態との『架け橋』になれるように頑張ります!
次に行われたガイダンスでは、
『国試を突破する最強のヒント』
と題しましてお話しました。
新品のマーカーのキャップを開け、重要なところをマーカーチェック!
いよいよ授業が始まる予行演習のように、皆真剣に聞き入っていました。
この最強のヒントの中身は、戦う相手を知ること(国家試験の日程や合格基準)、自分を知ること(自己分析や反省)の二部構成でした。
その中でも、自分のタイプを区別してみよう!という企画の中で、
タイプ①:直前にならないとやらないタイプ
タイプ②:ノート作りに時間をかけすぎるタイプ
タイプ③:他人と比較をしすぎるタイプ
タイプ別に対処法を説明すると、皆『うんうん』と頷きながら聴いていました。
例えば私はタイプ②ですが、ノート作りは『作業』であって『勉強』ではない!
『・・・あぁ、なるほどね。だから駄目だったのか』と個人的にも反省です。
(でもやっぱり綺麗なノートって、憧れちゃう・・・)
その後は早速、有機化学の授業。
綺麗な参考書を開いて折り目を付け、文字を書き込んでいく。
ページがだんだんしおれてきたら、愛着が湧いてきたサイン。
思い返して“良い日々だった“と皆様が来年の今頃思えますように。
メディセレは皆さんの合格まで全講師が全力でバックアップしていきます!!
国家試験まで一緒に頑張りましょう!!
みなさんこんにちは。
間食のしすぎにより体重増加傾向が期待心配されている宮崎です。
今回は昨日行われた東京校合格パーティーの様子をお届け致します。
雨が横向きに降る悪天候の中、たくさんの学生さんが集まってくれました。


さあさあ!メディセレのイベントと言えばもちろん学生講師入り乱れてのメディバトル!
今回は3つのゲームをご用意しました。もちろん豪華景品も多数ご用意!
まず1つ目のゲームは「コーンスナック早食いバトル!」
タイトルの通り、まだまだ在庫の余りある国試合格応援お菓子のコーンスナック1袋を、いかに早く完食するかを競います!
まずは男子の部からスタート!

このゲーム、事前にこっそり宮崎と黒木講師がリハーサルをしました。
口の中の水分を大量にもっていかれながら、はじめ完食にかかったタイムは約50秒。
さて今回はどうなるか・・・!


なんと数いる学生さんを置き去りにして小倉講師が余裕の1着!
タイムは28秒!(そしてこのクール顔である!)
先生、そんな特技持ってたんですか・・・。
もちろん女性陣にも頑張ってもらいました。
可愛さを捨てて食え食えー!

続いて2つ目のゲームは「ランキング当てクイズ!」
事前に参加者にとったアンケート結果をランキングにし、その順位を予想してもらいました。
いい旦那さんっぽい、いい嫁っぽい講師ランキングや、初任給の使い道ランキングなどを当てにいきます。
ここで気になるランキング結果を一部ご紹介。
いい旦那さんっぽいランキングでは1位がなんと同票で2名!
園部講師と黒木講師の有機チームがダントツのトップ~。


少数票ではなんと女性の川上絢美講師がランクイン。
頼れる旦那にもなれる絢美先生です。笑

最後のゲームは「難易度高!講師マニアッククイズ!」
各講師が自分にまつわるクイズを出題し、正解者にはその講師からオリジナル景品をプレゼントです。
ちなみに宮崎からは「東京路線図マップハンカチ」をプレゼント。
地味?いえいえ関東での新生活には必須アイテムですよー。

藤田講師からは「手料理プレゼント券&私物の洋服」です。
手料理券は正直微妙・・・うらやましいですね・・・。

黒木講師からはメディキャンディならぬ「水分子キャンディ」
(これ↓)

いや地味です!わかりにくい!
しかし何故か黒木講師本人はすごく得意顔・・・。

川上講師からはなんと「デジカメ」!
先生!職員も普通に欲しいです!

最後に急遽このゲームに飛び入り参加のしゃっちょうからは・・・
その日に着けていた「ブランドもののネックレス」!!!
ええー!しゃ、しゃっちょう!!!いいんですか???

ここでも我らがしゃっちょうの真骨頂を見てしまいました。
そして全ゲーム総合の優勝者プレゼントは
「東京湾豪華クルージングペアチケット」!
ハート型の航路をペアで回るという最高にロマンチックな景品でした。

最後にみんなで記念撮影~
この春からのみなさんの活躍に期待しています!!

それではまた~。
P.S.
スナック早食いにチャレンジしたい方はメディセレまで!
間食のしすぎにより体重増加傾向が
今回は昨日行われた東京校合格パーティーの様子をお届け致します。
雨が横向きに降る悪天候の中、たくさんの学生さんが集まってくれました。


さあさあ!メディセレのイベントと言えばもちろん学生講師入り乱れてのメディバトル!
今回は3つのゲームをご用意しました。もちろん豪華景品も多数ご用意!
まず1つ目のゲームは「コーンスナック早食いバトル!」
タイトルの通り、
まずは男子の部からスタート!

このゲーム、事前にこっそり宮崎と黒木講師がリハーサルをしました。
口の中の水分を大量にもっていかれながら、はじめ完食にかかったタイムは約50秒。
さて今回はどうなるか・・・!


なんと数いる学生さんを置き去りにして小倉講師が余裕の1着!
タイムは28秒!(そしてこのクール顔である!)
先生、そんな特技持ってたんですか・・・。
もちろん女性陣にも頑張ってもらいました。
可愛さを捨てて食え食えー!

続いて2つ目のゲームは「ランキング当てクイズ!」
事前に参加者にとったアンケート結果をランキングにし、その順位を予想してもらいました。
いい旦那さんっぽい、いい嫁っぽい講師ランキングや、初任給の使い道ランキングなどを当てにいきます。
ここで気になるランキング結果を一部ご紹介。
いい旦那さんっぽいランキングでは1位がなんと同票で2名!
園部講師と黒木講師の有機チームがダントツのトップ~。


少数票ではなんと女性の川上絢美講師がランクイン。
頼れる旦那にもなれる絢美先生です。笑

最後のゲームは「難易度高!講師マニアッククイズ!」
各講師が自分にまつわるクイズを出題し、正解者にはその講師からオリジナル景品をプレゼントです。
ちなみに宮崎からは「東京路線図マップハンカチ」をプレゼント。
地味?いえいえ関東での新生活には必須アイテムですよー。

藤田講師からは「手料理プレゼント券&私物の洋服」です。
手料理券は

黒木講師からはメディキャンディならぬ「水分子キャンディ」
(これ↓)

いや地味です!わかりにくい!
しかし何故か黒木講師本人はすごく得意顔・・・。

川上講師からはなんと「デジカメ」!
先生!職員も普通に欲しいです!

最後に急遽このゲームに飛び入り参加のしゃっちょうからは・・・
その日に着けていた「ブランドもののネックレス」!!!
ええー!しゃ、しゃっちょう!!!いいんですか???

ここでも我らがしゃっちょうの真骨頂を見てしまいました。
そして全ゲーム総合の優勝者プレゼントは
「東京湾豪華クルージングペアチケット」!
ハート型の航路をペアで回るという最高にロマンチックな景品でした。

最後にみんなで記念撮影~
この春からのみなさんの活躍に期待しています!!

それではまた~。
P.S.
スナック早食いにチャレンジしたい方はメディセレまで!

みなさんこんにちは。
薬事関係法規・制度、実務、製剤学を担当しております
奈良真衣です。
いよいよ年が明けて、2012年になりました。
明けましておめでとう!!!と・・・言って間もなく
メディセレスクールは、1月20日、21日に模擬試験を控えていますので
学生さんはすでに模擬試験モードに突入です。

さてさて前回の模擬試験は11月に実施されたわけなのですが
メディセレスクール内の学生さんの成績優秀者には・・・!
サプライズプレゼントがありました。
しゃっちょうより愛のこもったスリッパ!
東京校の女性、男性それぞれ1位にプレゼントです。


かわいいです。
ライオン丸とはちさんです。


これでメディセレスクール内を練り歩きながら勉強してください。
動きながら勉強すると、血流がよくなり、
脳への循環血流量が上がり、酸素が運ばれ
集中力も記憶力も・・・そして成績も上昇!?
します。
1位になったお二人は、このまま国家試験まで突っ走ってください。
逃げ切りゴールを祈ってます。
今回残念ながら、1位になれなかった方は
今度の模擬試験
もしくは国家試験本番で抜いてください。
この時期からは、頑張ったらゴボウ抜き
ちょっと手を抜いたらゴボウ抜かれ・・・することもあります。泣
焦らず、怠けず1歩1歩しっかりと踏みしめて前へ進んでください。
てなことで年明けを迎えた東京校ですが
新しい仲間が入学しました。
東京校ショートタームコースの皆さんです!!!

ようこそ、メディセレへ。
初日は皆さん緊張した面持ちでしたが

大丈夫です。
来週にはもう慣れてます。
こんなかんじです。

来週にはもう座席が、「家か!?」というくらい
自分の空間になります。

そしてメディセレがHOMEになります。笑
短い時間ですが、焦ることはありません。
短い時間だからこそ、生まれる集中力があります。
短い時間だからこそ、がんばれる自分もいます。
短い時間だからこそ、本番の実感がわいてきます。
みんなそうです。
だから年明けからの2ヶ月間はとっても大事です。
みなさん、ここから2ヶ月、
一緒に走り抜けましょう!!!!!!!
薬事関係法規・制度、実務、製剤学を担当しております
奈良真衣です。
いよいよ年が明けて、2012年になりました。
明けましておめでとう!!!と・・・言って間もなく
メディセレスクールは、1月20日、21日に模擬試験を控えていますので
学生さんはすでに模擬試験モードに突入です。

さてさて前回の模擬試験は11月に実施されたわけなのですが
メディセレスクール内の学生さんの成績優秀者には・・・!
サプライズプレゼントがありました。
しゃっちょうより愛のこもったスリッパ!
東京校の女性、男性それぞれ1位にプレゼントです。


かわいいです。
ライオン丸とはちさんです。


これでメディセレスクール内を練り歩きながら勉強してください。
動きながら勉強すると、血流がよくなり、
脳への循環血流量が上がり、酸素が運ばれ
集中力も記憶力も・・・そして成績も上昇!?
します。
1位になったお二人は、このまま国家試験まで突っ走ってください。
逃げ切りゴールを祈ってます。
今回残念ながら、1位になれなかった方は
今度の模擬試験
もしくは国家試験本番で抜いてください。
この時期からは、頑張ったらゴボウ抜き
ちょっと手を抜いたらゴボウ抜かれ・・・することもあります。泣
焦らず、怠けず1歩1歩しっかりと踏みしめて前へ進んでください。
てなことで年明けを迎えた東京校ですが
新しい仲間が入学しました。
東京校ショートタームコースの皆さんです!!!

ようこそ、メディセレへ。
初日は皆さん緊張した面持ちでしたが

大丈夫です。
来週にはもう慣れてます。
こんなかんじです。

来週にはもう座席が、「家か!?」というくらい
自分の空間になります。

そしてメディセレがHOMEになります。笑
短い時間ですが、焦ることはありません。
短い時間だからこそ、生まれる集中力があります。
短い時間だからこそ、がんばれる自分もいます。
短い時間だからこそ、本番の実感がわいてきます。
みんなそうです。
だから年明けからの2ヶ月間はとっても大事です。
みなさん、ここから2ヶ月、
一緒に走り抜けましょう!!!!!!!
こんにちは!
メディセレ東京校事務担当の青砥です。
12月に入り、東京校ではクリスマスグッズを飾りつけました。
まずはこれ。
水色で素敵なリースです。

そして、じゃじゃーん!

でかっ!!
しゃっちょうがプレゼントしてくださった高さ180cm特大ツリーです。
180cm。東京校の宮崎講師(身長178cm)+2cm です。
今年も学生さんが飾り付けを手伝ってくれました。



こうして出来上がった今年のクリスマスツリー↓↓

ちなみにこちらが昨年度のクリスマスツリー↓↓

皆さん、違いがわかるでしょうか??
同じツリーですが、飾り付けに違いあるのです。
今年のツリーは「ディズニーキャラクターたっぷりバージョン」です。
よーく見ると

こちらや

こちらにも。

いろいろなところにディズニーのキャラクターが!!!
全部で数十種類。
ゴールドミッキーもいます。
学生さんが集めたものを持ってきてくださったのです。
素敵ですね~♪
今年も気持ちのこめられた素敵なツリーとなりました♪

年内もあと少し!
一緒にがんばりましょう!!
メディセレ東京校事務担当の青砥です。
12月に入り、東京校ではクリスマスグッズを飾りつけました。
まずはこれ。
水色で素敵なリースです。

そして、じゃじゃーん!

でかっ!!
しゃっちょうがプレゼントしてくださった高さ180cm特大ツリーです。
180cm。東京校の宮崎講師(身長178cm)+2cm です。
今年も学生さんが飾り付けを手伝ってくれました。



こうして出来上がった今年のクリスマスツリー↓↓

ちなみにこちらが昨年度のクリスマスツリー↓↓

皆さん、違いがわかるでしょうか??
同じツリーですが、飾り付けに違いあるのです。
今年のツリーは「ディズニーキャラクターたっぷりバージョン」です。
よーく見ると

こちらや

こちらにも。

いろいろなところにディズニーのキャラクターが!!!
全部で数十種類。
ゴールドミッキーもいます。
学生さんが集めたものを持ってきてくださったのです。
素敵ですね~♪
今年も気持ちのこめられた素敵なツリーとなりました♪

年内もあと少し!
一緒にがんばりましょう!!
こんにちは。
メディセレ東京校です。
やっと秋らしい気候になってきましたが
みなさま体調を崩したりしていませんか?
さて、先日メディセレ東京校では
卒業生の同窓会・・・そう!
「メディ祭」が開催されました!

社会に羽ばたいたメディセリアン達が、年に一度集う大イベントです☆
まずは
しゃっちょうの開会のことば・・・

そして
かんぱ~~~~~~~~い

昨年度のメディ祭は「メディ重」なるものでみなさんをおもてなししましたが・・・・
(詳しくはこちら)
今年は、豪華オードブル!そして・・・・
メディセレ教務部長 病態生理・薬物治療担当 川上絢美先生の
だし巻き卵!!!!!!!

これが絶品です。絶品。
やばいです。本当においしいんです。
そして・・・・・・
衛生薬学担当 藤田理恵先生の
ちらし寿司・・・ならぬ
散らかし寿司!!!!!!!
散らかしますね。すごい散らかしますね。
第2弾は・・・・

おお。見た目がちょっとかわいくなった!
お味はいかがでしょう・・・同じ衛生薬学担当 小倉佑介先生。

おいしそうですね。

すごくおいしそうですね。
OPP(おなかぴーぴー)の小倉先生、師弟愛ですね。
ではここでお味を解説しましょう。
散らかし寿司には、お酢、タケノコ、レタス、パプリカ、かまぼこ、かりかりうめ、卵、桜でんぶ
・・・そしてほたるいか。
具材のチョイスも個性的ですが、味がまたすごいんです!
なんと。なんとなんと。
材料にシーチキンが入っていないのに・・・
シーチキンの味がします。においがします。
不思議です。
というわけで、
藤田先生が責任もって食べます。はい。

すばらしいです。とびきりの笑顔です。
完食です。
う・・・・。
そして・・・・食べてばかりじゃありません!
恒例!メディバトル!!!!!ゲームで勝てば豪華賞品がもらえます☆
まずは「箱の中身はなんでしょう」ゲーーーーーム!
分かったら早押しです!

お手つきはマイナス10点ですよ~。

そして・・・・・・
はい!
ぴんぽ~ん!一発正解!
すごいですね。チームに20点が加算されました。
そしてまだまだ続きます。
2回戦の「箱の中身はなんでしょう」は・・・・

人!箱の中は人ですよ!
メディ祭後半編につづく・・・・
メディセレ東京校です。
やっと秋らしい気候になってきましたが
みなさま体調を崩したりしていませんか?
さて、先日メディセレ東京校では
卒業生の同窓会・・・そう!
「メディ祭」が開催されました!

社会に羽ばたいたメディセリアン達が、年に一度集う大イベントです☆
まずは
しゃっちょうの開会のことば・・・

そして
かんぱ~~~~~~~~い

昨年度のメディ祭は「メディ重」なるものでみなさんをおもてなししましたが・・・・
(詳しくはこちら)
今年は、豪華オードブル!そして・・・・
メディセレ教務部長 病態生理・薬物治療担当 川上絢美先生の
だし巻き卵!!!!!!!

これが絶品です。絶品。
やばいです。本当においしいんです。
そして・・・・・・
衛生薬学担当 藤田理恵先生の
散らかし寿司!!!!!!!

散らかしますね。すごい散らかしますね。
第2弾は・・・・

おお。見た目がちょっとかわいくなった!
お味はいかがでしょう・・・同じ衛生薬学担当 小倉佑介先生。

おいしそうですね。

すごくおいしそうですね。
OPP(おなかぴーぴー)の小倉先生、師弟愛ですね。
ではここでお味を解説しましょう。
散らかし寿司には、お酢、タケノコ、レタス、パプリカ、かまぼこ、かりかりうめ、卵、桜でんぶ
・・・そしてほたるいか。
具材のチョイスも個性的ですが、味がまたすごいんです!
なんと。なんとなんと。
材料にシーチキンが入っていないのに・・・
シーチキンの味がします。においがします。
不思議です。
というわけで、
藤田先生が責任もって食べます。はい。

すばらしいです。とびきりの笑顔です。
完食です。
う・・・・。
そして・・・・食べてばかりじゃありません!
恒例!メディバトル!!!!!ゲームで勝てば豪華賞品がもらえます☆
まずは「箱の中身はなんでしょう」ゲーーーーーム!
分かったら早押しです!

お手つきはマイナス10点ですよ~。

そして・・・・・・
はい!
ぴんぽ~ん!一発正解!
すごいですね。チームに20点が加算されました。
そしてまだまだ続きます。
2回戦の「箱の中身はなんでしょう」は・・・・

人!箱の中は人ですよ!
メディ祭後半編につづく・・・・