こんにちは、東京校事務の青砥です。
皆さんは『機動戦士ガンダム』をご存じでしょうか。
そう、宇宙でロボットが勝ったり負けたり
キューピーに追いかけられたりするTVアニメです。
→<キューピーブログ>
→<賢者ブログ>
テレビニュースなどでも散々報道されてきたので、今更ではありますが
30周年記念で作られた実物大のガンダムを見に
Medisereスタッフ有志で
東京お台場へ行ってきました。
このガンダム、
誰でも無料で見ることができるし、
足下まで行って実際に触れることもできるのです。
要するに、お台場まで行ってしまえば無料!で
ガンダムの世界観にひたることができるのです。
この時代にふさわしく、
お財布にやさしく、

節約が大好きな幸子(藤田講師)にやさしく、
なんとすばらしいイベントなのでしょう。
<幸子ブログ>
そしてまた昨年、
『国際ガンダム学会』が発足した事も見逃せません。
「機動戦士ガンダム」を未来学的見地から
学術的に考察・議論し、
その研究分野の国際的な発展、教育の普及をめざすのだそうです。

<国際ガンダム学会>
いまいちよくわかりませんが
学術的に勉強になる(かもしれない)のです。
向上心豊かなMedisere職員にとって
なんとすばらしいイベントなのでしょう。
とまあ、能書きはこれくらいにしまして。
東京湾のビル群の明かりと暗い夜空をバックに
スポットライトで浮かび上がる巨大なガンダム!


音楽が流れ、目が光り、首が動く。
「おぉー」とどよめく観客。

ありがたやありがたや。
というか写真を撮りまくりです。

これは、お台場の駅にて。
「Medisere講師を探せっ!!」シリーズ。
今回は横田講師です。
お台場にドドーンとそびえる実物大のガンダムを見ているだけで、
ガンダムのさまざまなシーンが脳裏に思い浮かんで、
しばし感傷に浸ることができました。
そーんなこんな
ガンダムの展示はまだまだ8月いっぱいまであります。
ですが!!
だけども!!
Medisere STANDARDコースの早割り料金の受付は明日8/1(土)まで!!です。
Medisere 通信教育コースの早割り料金の受付は8/7(金)まで!!です。
「アムロ、行きますっ!!」
「早割り、できますっ!!」
メディセレコースについてに限らず、
これから夏以降の勉強・計画について検討中の方も
お気軽にご連絡してみてください。
こんにちは。薬理学ときどき薬物動態学担当の安冨です♪
前々回の幸子ブログの締めが、いかにも・・・

『おい、メガネ。ブログ書けよ!』
みたいな締めでしたので、空気が読めるメガネ(安冨)がブログを更新させていただきます☆
皆さん、メディキューピーはご存じですよね?
まだ知らない方は、こちらのブログ→キューピーブログ


世の中にはコレクターという方がたくさんいらっしゃいます。
しゃっしょうは、イヤリングのコレクターだそうです。
ピアスではなく。。。
ピアスは、お母様に、『耳に穴をあけるなんて!!!』と大反対されているそうです。
それを知らない職員全員が、しゃっちょうに『ピアスをプレゼント』してしまうという失態もあったようななかったような・・・滝汗
絢美先生は、本のコレクターっぽいです。
とにかく、活字中毒で、新幹線の中でも寝るとしても本を買う!くらいの本好きです。
私はそれを聞いて、『寝るんなら買わなくても・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑)
小倉先生は、アディダスシューズのペットボトルキャップを以前集めていました。
私はそれを見て、『絶対ジャマになってゴミになるのに・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑 パート2)
園部先生は、バイクのパーツのコレクターです。
暇さえあれば、バイクのパーツを見ているのです。
私はそれを見て、『バイク乗るならともかく、そんなもののどこが楽しいんだろう・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑 パート3)
てか、私いやなやつですね。笑
私は、昔はビックリマンシールやキンケシ(ご存じですか?)などを集めていたこともありましたが、大人になるにつれ、どうせゴミになるし・・・と、コレクター精神が薄れていってしまいました。
♪大人の階段の~ぼる~♪
大人って悲しいですね。笑
で、話を戻しますとキューピーのコレクターというのも世の中にはたくさんいます。

コレクトして、モビルスーツを撃退する人も・・・笑
2ヶ月ほど前にも、わざわざメディキューピーを買うためだけに名古屋から新幹線できた方もいらっしゃってびっくりしたのですが、
なんと昨日は、
横浜からキューピーを買いに
きた方がいらっしゃいました。
これには、職員一同びっくり?
メガネ『どれくらいキューピーもってらっしゃるんですか?』と質問をすると、
コレクター『ざっと500種類くらいですね。』とのこと。
ご、ごひゃく・・・
これでも少ない↓

コレクターってすごいですね。笑
その男性は、横浜ベイスターズファンらしく、
キューピーを買いに来たついでに、阪神-横浜戦を見に行かれました。
(横浜戦を見るついでに、キューピーを買いに来たんじゃ・・・というツッコミは受け付けません。笑)
その試合は、阪神の完封勝ちという、横浜ファンとしてはつらすぎる結果になってしまったと思いますが・・・
(もちろん私的には、テンションマックスの試合でしたが・・・って私いやなやつですね。笑)
そのうち、北海道や沖縄からキューピー買いに来る日が来るかも・・・?笑
☆おまけ☆
先日、しゃっちょうが自衛隊を訪問したときに、わざわざ自衛隊員の方が買ってきてくれたキューピーです。
小柄ながら、大砲から飛び出して日本を守ってくれています。

ちなみに、自衛隊訪問時のブログはこちら → 園部講師のメディセレブログ しゃっちょうの賢者ブログ
前々回の幸子ブログの締めが、いかにも・・・

『おい、メガネ。ブログ書けよ!』
みたいな締めでしたので、空気が読めるメガネ(安冨)がブログを更新させていただきます☆
皆さん、メディキューピーはご存じですよね?
まだ知らない方は、こちらのブログ→キューピーブログ


世の中にはコレクターという方がたくさんいらっしゃいます。
しゃっしょうは、イヤリングのコレクターだそうです。
ピアスではなく。。。
ピアスは、お母様に、『耳に穴をあけるなんて!!!』と大反対されているそうです。
それを知らない職員全員が、しゃっちょうに『ピアスをプレゼント』してしまうという失態もあったようななかったような・・・滝汗
絢美先生は、本のコレクターっぽいです。
とにかく、活字中毒で、新幹線の中でも寝るとしても本を買う!くらいの本好きです。
私はそれを聞いて、『寝るんなら買わなくても・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑)
小倉先生は、アディダスシューズのペットボトルキャップを以前集めていました。
私はそれを見て、『絶対ジャマになってゴミになるのに・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑 パート2)
園部先生は、バイクのパーツのコレクターです。
暇さえあれば、バイクのパーツを見ているのです。
私はそれを見て、『バイク乗るならともかく、そんなもののどこが楽しいんだろう・・・』と思っていたのは内緒です。
(あ、言っちゃった。笑 パート3)
てか、私いやなやつですね。笑
私は、昔はビックリマンシールやキンケシ(ご存じですか?)などを集めていたこともありましたが、大人になるにつれ、どうせゴミになるし・・・と、コレクター精神が薄れていってしまいました。
♪大人の階段の~ぼる~♪
大人って悲しいですね。笑
で、話を戻しますとキューピーのコレクターというのも世の中にはたくさんいます。

コレクトして、モビルスーツを撃退する人も・・・笑
2ヶ月ほど前にも、わざわざメディキューピーを買うためだけに名古屋から新幹線できた方もいらっしゃってびっくりしたのですが、
なんと昨日は、
横浜からキューピーを買いに
きた方がいらっしゃいました。
これには、職員一同びっくり?
メガネ『どれくらいキューピーもってらっしゃるんですか?』と質問をすると、
コレクター『ざっと500種類くらいですね。』とのこと。
ご、ごひゃく・・・
これでも少ない↓

コレクターってすごいですね。笑
その男性は、横浜ベイスターズファンらしく、
キューピーを買いに来たついでに、阪神-横浜戦を見に行かれました。
(横浜戦を見るついでに、キューピーを買いに来たんじゃ・・・というツッコミは受け付けません。笑)
その試合は、阪神の完封勝ちという、横浜ファンとしてはつらすぎる結果になってしまったと思いますが・・・
(もちろん私的には、テンションマックスの試合でしたが・・・って私いやなやつですね。笑)
そのうち、北海道や沖縄からキューピー買いに来る日が来るかも・・・?笑
☆おまけ☆
先日、しゃっちょうが自衛隊を訪問したときに、わざわざ自衛隊員の方が買ってきてくれたキューピーです。
小柄ながら、大砲から飛び出して日本を守ってくれています。

ちなみに、自衛隊訪問時のブログはこちら → 園部講師のメディセレブログ しゃっちょうの賢者ブログ
こんにちは。
生化学・分子生物学・機能形態学・薬理学担当の倉元涼(妹の方)です。
先日、久しぶりに感動する出来事がありました。
私の心を打ったのは、東京校癒し系担当「ネギ氏」です。
東京校のエレベータを降りるとすぐに、メディセレ執事がごとく「ネギ氏」が迎えてくれます。

開校のお祝いに頂いたのですが、
その美しいフォルム!他者を寄せ付けない清楚な佇まいに「ネギ氏」と名付けられ、すっかり東京校のアイドルになっております。
が、実は5月頃は「ニラ氏?」と言わんばかりにぺらっぺらにしょぼくれていたのです。
職員一同の心配を一身にあびておりました。
そんなネギ氏が、7月に入ると「キュウリー婦人」へと変貌と遂げてきたのです。
ぷるっぷるのお肌に色気まで出てきました。
一安心☆
と思っていたら、1週間前になんと新芽まで!
ただ・・・
ただ場所が悪かった・・・・・
そこ!?

ネギ氏、やる気が空回りです。
陽も当たりにくそうな、敢えてそこ???
がんばったけど、いきなり壁やん!!
頭ぶつけてるやん!!!
やる気も使い方を見誤ると残念な結果になってしまいます。
この子はちょっと間違えちゃったのかな・・・と諦めていたら、
1週間も経たないうちにネギ氏、いえ、キュウリー婦人は
なんと、さらに成長し、新たな道を!

避けてる!
美しいカーブを描き、鉢の壁を避けて伸びてる!!
ぶっちぎりです。
しかもなんかちょっと、

「人」?
・・・・人という字は、助け合って生きていく人間の姿を表したものです
(あ、ちゃんと↑武田鉄矢の真似しながら呼んで下さい。)
んー・・・・感無量!ネギ氏の根性を感じました。
生き抜く根性。
国家試験の合格をめざす根性。
講師としてもみんなのやる気を潰さないように、気をつけなくては!
と改めて痛感致しました。
来週からは、メディセレ夏期講習会が始まります。
この成長具合でいけば、月曜にはさらなる成長が見られるはず!
ネギ氏もいずれは人生の荒波にもまれ、すいも甘いも、苦みも分かる、「ゴーヤ氏」へなっていくのでしょうか。
この先のネギ氏成長を乞うご期待!
東京校
Mdisere SCHOOL 倉元涼
生化学・分子生物学・機能形態学・薬理学担当の倉元涼(妹の方)です。
先日、久しぶりに感動する出来事がありました。
私の心を打ったのは、東京校癒し系担当「ネギ氏」です。
東京校のエレベータを降りるとすぐに、メディセレ執事がごとく「ネギ氏」が迎えてくれます。

開校のお祝いに頂いたのですが、
その美しいフォルム!他者を寄せ付けない清楚な佇まいに「ネギ氏」と名付けられ、すっかり東京校のアイドルになっております。
が、実は5月頃は「ニラ氏?」と言わんばかりにぺらっぺらにしょぼくれていたのです。
職員一同の心配を一身にあびておりました。
そんなネギ氏が、7月に入ると「キュウリー婦人」へと変貌と遂げてきたのです。
ぷるっぷるのお肌に色気まで出てきました。
一安心☆
と思っていたら、1週間前になんと新芽まで!
ただ・・・
ただ場所が悪かった・・・・・
そこ!?

ネギ氏、やる気が空回りです。
陽も当たりにくそうな、敢えてそこ???
がんばったけど、いきなり壁やん!!
頭ぶつけてるやん!!!
やる気も使い方を見誤ると残念な結果になってしまいます。
この子はちょっと間違えちゃったのかな・・・と諦めていたら、
1週間も経たないうちにネギ氏、いえ、キュウリー婦人は
なんと、さらに成長し、新たな道を!

避けてる!
美しいカーブを描き、鉢の壁を避けて伸びてる!!
ぶっちぎりです。
しかもなんかちょっと、

「人」?
・・・・人という字は、助け合って生きていく人間の姿を表したものです
(あ、ちゃんと↑武田鉄矢の真似しながら呼んで下さい。)
んー・・・・感無量!ネギ氏の根性を感じました。
生き抜く根性。
国家試験の合格をめざす根性。
講師としてもみんなのやる気を潰さないように、気をつけなくては!
と改めて痛感致しました。
来週からは、メディセレ夏期講習会が始まります。
この成長具合でいけば、月曜にはさらなる成長が見られるはず!
ネギ氏もいずれは人生の荒波にもまれ、すいも甘いも、苦みも分かる、「ゴーヤ氏」へなっていくのでしょうか。
この先のネギ氏成長を乞うご期待!
東京校
Mdisere SCHOOL 倉元涼
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
「楽し総会」の次の日は私の講義でした。
そこで、Daily test 。
問40 「楽し総会」は「楽しかった会」?
そう思う人は1をそう思わない人は2をマークせよ。
講師陣、どきどき。
結果は・・・・全員「1」をマークしました。
でも、答えは?・・・「2」!
うそうそ。笑
みんなが楽しんでくれてよかったです。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
「楽し総会」の次の日は私の講義でした。
そこで、Daily test 。
問40 「楽し総会」は「楽しかった会」?
そう思う人は1をそう思わない人は2をマークせよ。
講師陣、どきどき。
結果は・・・・全員「1」をマークしました。
でも、答えは?・・・「2」!
うそうそ。笑
みんなが楽しんでくれてよかったです。
こんばんは。
衛生薬学担当の藤田です。
前回のブログデビュー以来、私の名前は「幸子」になりました。
これからどうぞ、よろしくお願い致します。
さて。
先日、東京校ベーシックコースの親睦会がありました。

この幸子力作の案内状。
見る人、全員が指摘するところはただ1つ。
「黒木先生の首」
でも、そこよりも私が注目して頂きたかったところは“楽し総会!?”
「総会は、楽しそうかい!?」どどーん
・・・はい。
そんなところに誰も気づくことなく、親睦会は楽しく始まりました。
大阪発のメディセレですから、やっぱり食べ物と言えば“粉もん”です。

焼きそば担当:絢美教育長
たこ焼き担当:涼長、黒木隊長
幸子ですか?
幸子は、手伝う気満々だったのですが、
全ての先生から無言の(手伝うと余計邪魔だよ的な)訴えがありましたので、食べる担当です。


ここで1つ。
関西人の一家に1台は必ずあると言われている、たこ焼き器。
それに対して、関東人はたこ焼きを自分で焼いたことすらないらしい。
なので、たかるたかる!
飴にたかる蟻状態。
いつの間にか、たこ焼きブースにはたこ焼き焼きたい学生さん、名付けて、「たこ焼き焼き隊」で埋もれてました。

はい、注目!
ちゃっかりその「たこ焼き焼き隊」の中に事務の青砥さんも入っています。
密かにたこ焼きをずっと焼きたかったみたいです。
学生さんも、青砥さんにエールです。

青砥さん、念願が叶って良かったですね。
さてさて。
そんな感じの賑やかな教室の反対側にカメラを向けてみると・・・

あら。
小倉天長、尚美婦長が何かしております。
幸子、師匠を取られた感で少しやきもちです。
このお2人、密かにモッフルを作っていました。
モッフルとは?
そのまま。
モチ+ワッフルの合体作。
ワッフル器でモチをモフッと焼くだけです。
モッフルをモフッと。

・・・はい。
あとは、モッフルにチーズ、ハム、納豆、のり、たくわん、はちみつ・・・などなどトッピングはご自分で好きなよーに。
これが結構おいしいんです。
ネットで色々なレシピがあるので、是非みな様もご試しを。

さてさて。
学生さんも、講師も親睦が深まったところで、お開きです。
最後、川上先生姉妹(絢美先生、尚美先生)が“特製だし巻き卵”を作ってくれました。

なんせホットプレート一面。
卵1パック分のだし巻きです。
食べることに貪欲の私。
もちろん、全部美味しく頂きました。
1人ではなくてですよ、もちろんみんなで分けっこです。
最後に。
東京校ベーシックコースの学生さんの良いところを1つ。
全員で片付けをするところ。
学生1人1人が自分のできることを探して、片付けを手伝う。
皆で助け合えることは、とても良いことだと思います。
※おまけ
素敵な学生が揃っている東京校ベーシックコースは、メガネ率が高いのであった。

衛生薬学担当の藤田です。
前回のブログデビュー以来、私の名前は「幸子」になりました。
これからどうぞ、よろしくお願い致します。
さて。
先日、東京校ベーシックコースの親睦会がありました。

この幸子力作の案内状。
見る人、全員が指摘するところはただ1つ。
「黒木先生の首」
でも、そこよりも私が注目して頂きたかったところは“楽し総会!?”
「総会は、楽しそうかい!?」どどーん
・・・はい。
そんなところに誰も気づくことなく、親睦会は楽しく始まりました。
大阪発のメディセレですから、やっぱり食べ物と言えば“粉もん”です。

焼きそば担当:絢美教育長
たこ焼き担当:涼長、黒木隊長
幸子ですか?
幸子は、手伝う気満々だったのですが、
全ての先生から無言の(手伝うと余計邪魔だよ的な)訴えがありましたので、食べる担当です。


ここで1つ。
関西人の一家に1台は必ずあると言われている、たこ焼き器。
それに対して、関東人はたこ焼きを自分で焼いたことすらないらしい。
なので、たかるたかる!
飴にたかる蟻状態。
いつの間にか、たこ焼きブースにはたこ焼き焼きたい学生さん、名付けて、「たこ焼き焼き隊」で埋もれてました。

はい、注目!
ちゃっかりその「たこ焼き焼き隊」の中に事務の青砥さんも入っています。
密かにたこ焼きをずっと焼きたかったみたいです。
学生さんも、青砥さんにエールです。

青砥さん、念願が叶って良かったですね。
さてさて。
そんな感じの賑やかな教室の反対側にカメラを向けてみると・・・

あら。
小倉天長、尚美婦長が何かしております。
幸子、師匠を取られた感で少しやきもちです。
このお2人、密かにモッフルを作っていました。
モッフルとは?
そのまま。
モチ+ワッフルの合体作。
ワッフル器でモチをモフッと焼くだけです。
モッフルをモフッと。

・・・はい。
あとは、モッフルにチーズ、ハム、納豆、のり、たくわん、はちみつ・・・などなどトッピングはご自分で好きなよーに。
これが結構おいしいんです。
ネットで色々なレシピがあるので、是非みな様もご試しを。

さてさて。
学生さんも、講師も親睦が深まったところで、お開きです。
最後、川上先生姉妹(絢美先生、尚美先生)が“特製だし巻き卵”を作ってくれました。

なんせホットプレート一面。
卵1パック分のだし巻きです。
食べることに貪欲の私。
もちろん、全部美味しく頂きました。
1人ではなくてですよ、もちろんみんなで分けっこです。
最後に。
東京校ベーシックコースの学生さんの良いところを1つ。
全員で片付けをするところ。
学生1人1人が自分のできることを探して、片付けを手伝う。
皆で助け合えることは、とても良いことだと思います。
※おまけ
素敵な学生が揃っている東京校ベーシックコースは、メガネ率が高いのであった。

こんにちは!
有機・分析・放射・生薬担当の園部です。
いやぁ、ついにやりましたよ。
昔から戦闘機やヘリが大好物である私。
自衛隊のヘリ乗っちゃった hahahaha
ちなみに私、
高所恐怖症でもあります。
ま、いっか。
今回参加の隊員は、
しゃっちょう、田籠さん、清水さん、廣中君、園部三等兵の計五名。
朝一で陸上自衛隊八尾駐屯地に向かい、とりあえず・・・・
ぱしゃり。

ぃやっほぅ
今回自衛隊のヘリに乗れることになった経緯は、
以前しゃっちょうが戦車に乗った際に「是非学生にも経験させてあげたい」
と直談判して下さり、5名限定で乗せてもらえることになったそうな。
田籠さん(卒業生)
清水さん(現学生)
廣中君(現学生)
しゃっちょう(社長)
園部(窓際族)
学生じゃない人も混ざってますが気にしない。
さぁ、基地に到着し、隊員の方が案内して下さいます。

ふと横を見ると・・・・・

いや、ほんと、ランボーの世界ですよ、実際。
もう見た瞬間にテンションMAX!
そしてまずは基地の見学からです。
ぱしゃり(社長+装甲車)

ぱしゃり

うっひょーーーーー、小細工無しに格好いい!!
この絵で米が食えますよ、ほんと。
そして隊員の方がヘリの説明をして下さいます。

説明してるだけで格好いい。あこがれますなぁ。
そこで隊員の方が一言、
隊員「乗ってみたい方はいらっしゃいます・・・」
??「はい!!はい!!」

テラ笑顔☆
次に私もちょいと・・・

このしゃっちょうが撮って下さった写真、劇的にお気に入りです。
ガリガリボデーですがヘリパイロットに見えますか?
そして他の隊員も、

カップルかYO!いやぁ、楽しそうですな♪
そしてひとしきり楽しんだあとは、もっとお楽しみタイム、
ヘリに乗るぜぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

待っているところへヘリが降りてくる、ちょっとしたVIP気分です。
隊員の方の指が入ってますが気にしない。

さぁ、いざ搭乗です!バッバッバッバッバッバッバッバッバッバッバ(ヘリサウンド)

いやぁ、もう辛抱たまらん!!
ドキがムネムネ、ほとばしる汗、もう園部、どうにかなっちゃいそうです。
TAKE OFF!!!バッバッバッバッバッバッバッバッバッバッバ(ヘリサウンド)

一同「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!拍手」
園部「やった、やったよお父さん!」
もう皆満面の笑みです!

いい笑顔!いい笑顔!

ん?

フライト時間は15分程、もうあっちゅー間に終わってしまいました。
高所恐怖症のはずの私が終始ニヤニヤしていましたよ。
30年間あこがれ続けたヘリコプター、こんな形で搭乗できることになるとは思いませんでしたが、
こんな機会を作って下さったしゃっちょうと、自衛隊の方に心から感謝致します!!!!
しゃっちょう、自衛隊の方へ「次回は是非戦闘機をお願い致します。」
<本日のベストショット>

わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。
有機・分析・放射・生薬担当の園部です。
いやぁ、ついにやりましたよ。
昔から戦闘機やヘリが大好物である私。
自衛隊のヘリ乗っちゃった hahahaha
ちなみに私、
高所恐怖症でもあります。
ま、いっか。
今回参加の隊員は、
しゃっちょう、田籠さん、清水さん、廣中君、園部三等兵の計五名。
朝一で陸上自衛隊八尾駐屯地に向かい、とりあえず・・・・
ぱしゃり。

ぃやっほぅ
今回自衛隊のヘリに乗れることになった経緯は、
以前しゃっちょうが戦車に乗った際に「是非学生にも経験させてあげたい」
と直談判して下さり、5名限定で乗せてもらえることになったそうな。
田籠さん(卒業生)
清水さん(現学生)
廣中君(現学生)
しゃっちょう(社長)
園部(窓際族)
学生じゃない人も混ざってますが気にしない。
さぁ、基地に到着し、隊員の方が案内して下さいます。

ふと横を見ると・・・・・

いや、ほんと、ランボーの世界ですよ、実際。
もう見た瞬間にテンションMAX!
そしてまずは基地の見学からです。
ぱしゃり(社長+装甲車)

ぱしゃり

うっひょーーーーー、小細工無しに格好いい!!
この絵で米が食えますよ、ほんと。
そして隊員の方がヘリの説明をして下さいます。

説明してるだけで格好いい。あこがれますなぁ。
そこで隊員の方が一言、
隊員「乗ってみたい方はいらっしゃいます・・・」
??「はい!!はい!!」

テラ笑顔☆
次に私もちょいと・・・

このしゃっちょうが撮って下さった写真、劇的にお気に入りです。
ガリガリボデーですがヘリパイロットに見えますか?
そして他の隊員も、

カップルかYO!いやぁ、楽しそうですな♪
そしてひとしきり楽しんだあとは、もっとお楽しみタイム、
ヘリに乗るぜぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

待っているところへヘリが降りてくる、ちょっとしたVIP気分です。
隊員の方の指が入ってますが気にしない。

さぁ、いざ搭乗です!バッバッバッバッバッバッバッバッバッバッバ(ヘリサウンド)

いやぁ、もう辛抱たまらん!!
ドキがムネムネ、ほとばしる汗、もう園部、どうにかなっちゃいそうです。
TAKE OFF!!!バッバッバッバッバッバッバッバッバッバッバ(ヘリサウンド)

一同「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!拍手」
園部「やった、やったよお父さん!」
もう皆満面の笑みです!

いい笑顔!いい笑顔!

ん?

フライト時間は15分程、もうあっちゅー間に終わってしまいました。
高所恐怖症のはずの私が終始ニヤニヤしていましたよ。
30年間あこがれ続けたヘリコプター、こんな形で搭乗できることになるとは思いませんでしたが、
こんな機会を作って下さったしゃっちょうと、自衛隊の方に心から感謝致します!!!!
しゃっちょう、自衛隊の方へ「次回は是非戦闘機をお願い致します。」
<本日のベストショット>

わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。
こんにちは。
病態生理・薬物治療担当川上(絢)です。
7月11日のブログ(松阪講師担当)に、一枚の写真がアップされておりました。
それがコチラの写真です。

しかし、この写真に対する松阪君のコメントは
いや~涼しそうですね~~
さてさて、メディ祭りもいよいよ佳境となってまいりました、
「ビンゴ大会」です。
というものでした。
この写真に対して、
いや~涼しそうですね~~
の一言だけ。
そしてすぐに「ビンゴ大会」へと話を展開しています!
驚愕!!
なんということでしょう…
大切なことをスルー!
と、いうことですので少し補足を…
最近、メディセレブログには講師(ほとんどは衛生担当小倉さん)のそっくりさんが登場する
ドッペルゲンガーシリーズがよくアップされています。
この写真もじつはドッペルゲンガーな一枚なのです。
写真の真ん中で風船フラワーを持っているのは、メディセレ1期生の魚田さんです。
なぜか、倉元涼講師にそっくりです。
一番右の実の姉よりも似ているのです。
そこにふれるべき一枚だったのです。
いや~涼しそうですね~~
は、コメントとして不正解です。
病態生理・薬物治療担当川上(絢)です。
7月11日のブログ(松阪講師担当)に、一枚の写真がアップされておりました。
それがコチラの写真です。

しかし、この写真に対する松阪君のコメントは
いや~涼しそうですね~~
さてさて、メディ祭りもいよいよ佳境となってまいりました、
「ビンゴ大会」です。
というものでした。
この写真に対して、
いや~涼しそうですね~~
の一言だけ。
そしてすぐに「ビンゴ大会」へと話を展開しています!
驚愕!!
なんということでしょう…
大切なことをスルー!
と、いうことですので少し補足を…
最近、メディセレブログには講師(ほとんどは衛生担当小倉さん)のそっくりさんが登場する
ドッペルゲンガーシリーズがよくアップされています。
この写真もじつはドッペルゲンガーな一枚なのです。
写真の真ん中で風船フラワーを持っているのは、メディセレ1期生の魚田さんです。
なぜか、倉元涼講師にそっくりです。
一番右の実の姉よりも似ているのです。

そこにふれるべき一枚だったのです。
いや~涼しそうですね~~
は、コメントとして不正解です。
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
今日は土用の丑の日です。今日の晩ご飯は私の好物うなぎにしようっと。笑
さて、7月4日戦車を満喫し、その後駐屯地でお昼ご飯。
自衛隊員の皆さんと一緒に食堂でお食事をさせていただきました。

意外に普通の食事です。もっとボリューム満点かと思いましたが。1食360円なり。
さて、お腹もいっぱいになったところで向かったのは射撃場。

こんな姿勢や

こんな姿勢で打つそうです。

通常の射撃は25mで練習。ライフルは300m。

300m、とお!!!標的なんて全然見えませんよ!
「ゴルゴ13」すご!!!1km先のビルの中にいる標的を、強風の中仕留めるのですよね。ありえません。
「見えないので的の所まで行っても良いですか?」
「あ、そうだね。いいよ。」
ということで、大喜びで的に向かうと、足が取られて走れません。
下には土が盛られ、その土も人工的に波のように凹凸をつくっています。
「どうしてこんな凹凸をつくっているのですか?」
「これは、跳弾防止です。弾が床に当たって、跳ね返ったら危険だからです。」
なるほど。
おっと、途中の天井にはたくさんの弾の後が・・・リアルです。

やっと的につくと、いっぱい当たっています・・・流石。
また、下は可動式になっていて、動く的をあの場所から撃ったりするわけです。

腕が落ちないように、年間何発と練習が義務づけられているそうです。
リアル弾丸をもらいました。

次に部隊戦闘射撃訓練シミュレーターを体験させていただきました。
これは写真に撮ってはいけませんので、お話しだけ。
超リアルでした。きっとゲーマーのうちのメンバーは目を輝かせるだろうなと思いました。
最後に駐屯地を色々見させていただきました。
みなさんの合宿場所も見せていただきましたが・・・
戦時中のような粗末なものでした。

「今でもこんなところで練習するのですか?」
「もちろんです。隊員は野宿ではないと、これでも喜びます。」
今時、職業とはいえなんとストイックな方々なんでしょうか・・・。
本当に自衛隊員の方々が頼もしく見えました。
実は当日は見学中に北朝鮮がミサイルを発射した日だったのです。
すぐ一等陸佐に連絡が入り、一瞬緊張が走りました。
でも、体制変わらずの判断が出たようで、そのままおつきあい下さいました。
いつも安心してふかふかのおふとんで毎日寝られることに感謝いたします。
本当になかなかできない体験をさせていただきました。ありがとうございました。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
今日は土用の丑の日です。今日の晩ご飯は私の好物うなぎにしようっと。笑
さて、7月4日戦車を満喫し、その後駐屯地でお昼ご飯。
自衛隊員の皆さんと一緒に食堂でお食事をさせていただきました。

意外に普通の食事です。もっとボリューム満点かと思いましたが。1食360円なり。
さて、お腹もいっぱいになったところで向かったのは射撃場。

こんな姿勢や

こんな姿勢で打つそうです。

通常の射撃は25mで練習。ライフルは300m。

300m、とお!!!標的なんて全然見えませんよ!
「ゴルゴ13」すご!!!1km先のビルの中にいる標的を、強風の中仕留めるのですよね。ありえません。
「見えないので的の所まで行っても良いですか?」
「あ、そうだね。いいよ。」
ということで、大喜びで的に向かうと、足が取られて走れません。
下には土が盛られ、その土も人工的に波のように凹凸をつくっています。
「どうしてこんな凹凸をつくっているのですか?」
「これは、跳弾防止です。弾が床に当たって、跳ね返ったら危険だからです。」
なるほど。
おっと、途中の天井にはたくさんの弾の後が・・・リアルです。

やっと的につくと、いっぱい当たっています・・・流石。
また、下は可動式になっていて、動く的をあの場所から撃ったりするわけです。

腕が落ちないように、年間何発と練習が義務づけられているそうです。
リアル弾丸をもらいました。

次に部隊戦闘射撃訓練シミュレーターを体験させていただきました。
これは写真に撮ってはいけませんので、お話しだけ。
超リアルでした。きっとゲーマーのうちのメンバーは目を輝かせるだろうなと思いました。
最後に駐屯地を色々見させていただきました。
みなさんの合宿場所も見せていただきましたが・・・
戦時中のような粗末なものでした。

「今でもこんなところで練習するのですか?」
「もちろんです。隊員は野宿ではないと、これでも喜びます。」
今時、職業とはいえなんとストイックな方々なんでしょうか・・・。
本当に自衛隊員の方々が頼もしく見えました。
実は当日は見学中に北朝鮮がミサイルを発射した日だったのです。
すぐ一等陸佐に連絡が入り、一瞬緊張が走りました。
でも、体制変わらずの判断が出たようで、そのままおつきあい下さいました。
いつも安心してふかふかのおふとんで毎日寝られることに感謝いたします。
本当になかなかできない体験をさせていただきました。ありがとうございました。
こんばんは。
病態生理・薬物治療担当の川上です。
この「しゃっちょうを見た!」シリーズは、
Medisere職員の中で最もしゃっちょうと過ごす時間が長いであろうわたくし川上(絢)が、
驚くべきしゃっちょうの生態に迫るというものです。
そこから、強運を得るヒント、
成功をつかむためには何が必要なのかをえぐり出していきます。
セレブになりたい人には必見のシリーズです。

私はむかし、自衛隊中央病院で実習を受けさせていただいた関係で
自衛官の方と知り合いです。
以前、自衛隊の方々の話をメディセレ職員にしていた時のこと…

と、やや不安そうに聞かれたことがありました。
大丈夫です。
私はミリタリーマニアでもなければ右翼でもありません。
それから一年後…

レジェンド10
私を不安な目で見つめていたしゃっちょうは、国防に興味津々!
病態生理・薬物治療担当の川上です。
この「しゃっちょうを見た!」シリーズは、
Medisere職員の中で最もしゃっちょうと過ごす時間が長いであろうわたくし川上(絢)が、
驚くべきしゃっちょうの生態に迫るというものです。
そこから、強運を得るヒント、
成功をつかむためには何が必要なのかをえぐり出していきます。
セレブになりたい人には必見のシリーズです。

私はむかし、自衛隊中央病院で実習を受けさせていただいた関係で
自衛官の方と知り合いです。
以前、自衛隊の方々の話をメディセレ職員にしていた時のこと…

と、やや不安そうに聞かれたことがありました。
大丈夫です。
私はミリタリーマニアでもなければ右翼でもありません。
それから一年後…

レジェンド10
私を不安な目で見つめていたしゃっちょうは、国防に興味津々!

こんばんは。病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
今日から三連休です。
海や山、観光などお出かけされる方も多いのではないでしょうか。
うらやましい限りです。
さて、最近、メディセレ卒業生からオススメの本はありませんか?
と聞かれます。
私は本が大好きで、毎日のように本屋さんに行ってはかなりのお金を使います。
そして、移動の時にはたとえ(すぐに寝てしまい)読まなくても本を持ってないと落ち着きません。
そんな私から、
連休に読書でも…と、お考えのあなたに、
こちらの本をご紹介しましょう。

題名の通り、変な学術研究ばかりを集めた本です。
どのくらい変かというと
《以下「変な学術研究1」より引用》
医学とは病気や怪我をを治療して命を救うためにあるが、
人が死ぬ方法について研究している医者もいる。
すなわち、法医学者は多くの死体を検証して、
とくに変な死に方をしている場合にはその症例の研究に没頭しているのだ。
その中の一人、スペインの法医学者ホセ・ブランコ=パンピンは
自殺者を専門に研究してその自殺方法のなかでもとりわけ意外な方法を探し出して、
多数の研究報告を発表している。
〜中略〜
ブランコ=パンピンのライバルは、イタリアの研究グループで、
このグループは《アメリカ法医学・病理学》(医学誌)に
「自動車のなかでの首つり自殺の最初の実例」という報告を掲載して、
このような自殺例を世界で最初に発見したと得意になっていた。
もちろん、そうなったらブランコ=パンピンも負けてはいない。
すぐに対抗して同じ雑誌に
「自動車の中での首つり自殺」
というタイトルでそのような自殺を二例も発表していた。
第一例は、運転者が自分のパンタロンのベルトを使って車内で首つり自殺していた。
第二例は、シート・ベルトを使用して自力で首を絞めることに成功している。
どちらの場合もエンジンは止めてあり、
窓ガラスは完全にしまっていてドアには鍵がかけてあった。

さらに驚くのは、このブランコ=パンピンという法医学者は、またも同じ雑誌に
「頭に一発の銃弾がありしかも首を吊って死亡していた若い男性」の症例を報告しているそうで、

この症例が本当だとすると、
この人は、自分で自分の頭を銃で撃ったと同時に首を吊る、
というシルクドソレイユ(サーカス団)

ばりの離れ技を行ったことになります。

この本は、
最初から最後までこのような変な学術研究を紹介しています。
ハトにモネとピカソの絵を見分けさせたり、

(この研究は慶応義塾大学のグループが行いました。)
綿菓子がどのくらい保存できるのかを真剣に調べたり…
私も大学で薬学を学んだ、科学者の端くれです。
しかし、まったく共感できない研究が目白押し…
とても人間の想像力の豊かさに驚かされる一冊です。
短編の集まりですので、
読書の苦手な方にも読みやすいのでオススメです。
今日から三連休です。
海や山、観光などお出かけされる方も多いのではないでしょうか。
うらやましい限りです。
さて、最近、メディセレ卒業生からオススメの本はありませんか?
と聞かれます。
私は本が大好きで、毎日のように本屋さんに行ってはかなりのお金を使います。
そして、移動の時にはたとえ(すぐに寝てしまい)読まなくても本を持ってないと落ち着きません。
そんな私から、
連休に読書でも…と、お考えのあなたに、
こちらの本をご紹介しましょう。

題名の通り、変な学術研究ばかりを集めた本です。
どのくらい変かというと
《以下「変な学術研究1」より引用》
医学とは病気や怪我をを治療して命を救うためにあるが、
人が死ぬ方法について研究している医者もいる。
すなわち、法医学者は多くの死体を検証して、
とくに変な死に方をしている場合にはその症例の研究に没頭しているのだ。
その中の一人、スペインの法医学者ホセ・ブランコ=パンピンは
自殺者を専門に研究してその自殺方法のなかでもとりわけ意外な方法を探し出して、
多数の研究報告を発表している。
〜中略〜
ブランコ=パンピンのライバルは、イタリアの研究グループで、
このグループは《アメリカ法医学・病理学》(医学誌)に
「自動車のなかでの首つり自殺の最初の実例」という報告を掲載して、
このような自殺例を世界で最初に発見したと得意になっていた。
もちろん、そうなったらブランコ=パンピンも負けてはいない。
すぐに対抗して同じ雑誌に
「自動車の中での首つり自殺」
というタイトルでそのような自殺を二例も発表していた。
第一例は、運転者が自分のパンタロンのベルトを使って車内で首つり自殺していた。
第二例は、シート・ベルトを使用して自力で首を絞めることに成功している。
どちらの場合もエンジンは止めてあり、
窓ガラスは完全にしまっていてドアには鍵がかけてあった。

さらに驚くのは、このブランコ=パンピンという法医学者は、またも同じ雑誌に
「頭に一発の銃弾がありしかも首を吊って死亡していた若い男性」の症例を報告しているそうで、

この症例が本当だとすると、
この人は、自分で自分の頭を銃で撃ったと同時に首を吊る、
というシルクドソレイユ(サーカス団)

ばりの離れ技を行ったことになります。

この本は、
最初から最後までこのような変な学術研究を紹介しています。
ハトにモネとピカソの絵を見分けさせたり、

(この研究は慶応義塾大学のグループが行いました。)
綿菓子がどのくらい保存できるのかを真剣に調べたり…
私も大学で薬学を学んだ、科学者の端くれです。
しかし、まったく共感できない研究が目白押し…
とても人間の想像力の豊かさに驚かされる一冊です。
短編の集まりですので、
読書の苦手な方にも読みやすいのでオススメです。
こんにちは。
衛生薬学の小倉です。
みなさん夏バテしていませんか。
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1はエネルギー代謝に関係します。
日本人の食事摂取基準(2010年版)では、
チアミンとして推奨量(日本人の97~98%が満たすと推定される摂取量)が
0.54mg/1,000kcalとされています。
豚肉は100gでその大部分を補うといわれています。
熱い講義のMedisere(メディセレ)夏期講習会もありますが、
この暑い夏、豚肉で体力をつけてともに乗り越えましょう。
是非、Medisere(メディセレ)の講義を生で体験してください。
夏期講習会はこちら
「とん太」


某グルメサイトで、TOP1000に入る有名店です。
調べるとMedisere(メディセレ)の近くにあるということで早速行ってきました。
選ぶ肉の質によって値段の設定は様々です。
特ロース2100円、ヒレ2200円、ミックス2500円
上ロース1500円、ヒレ1600円、ミックス1750円
ランチ 1000円
お値段は少々高めですが、びっくりするぐらいのうまさでした。


ベトナム天日自然梅塩
完全天然塩 鳳凰
黒胡椒
ゴマ
特製ソース
マスターこだわりの様々な調味料でいただくことができます。
以前に、「ブタがいた教室」のお話をしましたが、みなさん覚えていますか。
まだの方はこちら。
僕は「ありがとう」の気持ちで「食べる」。
そして、大きな声で「いただきます、と言いたい!」とお伝えしましたが、
ここまで美味しくされると本当にブタくんも幸せだろうなと思います。
僕の身体の中でそのブタはまさしく新しいエネルギーとして動いてくれている気がします。
そんな気持ちにさせてくれるすばらしさがありました。
とんかつは今までソース派でしたが、概念が180度ひっくり返りましたよ。
塩で食べるブタに感動です。
素材が本当にいいからでしょうね。
是非、Medisere(メディセレ)東京校に来たときにはお立ち寄りください。
■とん太
東京校から徒歩10分
〒171-0033
東京都豊島区高田3-17-8
TEL 03-3989-0296
[月~金]
11:30~13:30
18:00~21:00
[土]
18:00~21:00
衛生薬学の小倉です。
みなさん夏バテしていませんか。
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1はエネルギー代謝に関係します。
日本人の食事摂取基準(2010年版)では、
チアミンとして推奨量(日本人の97~98%が満たすと推定される摂取量)が
0.54mg/1,000kcalとされています。
豚肉は100gでその大部分を補うといわれています。
熱い講義のMedisere(メディセレ)夏期講習会もありますが、
この暑い夏、豚肉で体力をつけてともに乗り越えましょう。
是非、Medisere(メディセレ)の講義を生で体験してください。
夏期講習会はこちら
「とん太」


某グルメサイトで、TOP1000に入る有名店です。
調べるとMedisere(メディセレ)の近くにあるということで早速行ってきました。
選ぶ肉の質によって値段の設定は様々です。
特ロース2100円、ヒレ2200円、ミックス2500円
上ロース1500円、ヒレ1600円、ミックス1750円
ランチ 1000円
お値段は少々高めですが、びっくりするぐらいのうまさでした。


ベトナム天日自然梅塩
完全天然塩 鳳凰
黒胡椒
ゴマ
特製ソース
マスターこだわりの様々な調味料でいただくことができます。
以前に、「ブタがいた教室」のお話をしましたが、みなさん覚えていますか。
まだの方はこちら。
僕は「ありがとう」の気持ちで「食べる」。
そして、大きな声で「いただきます、と言いたい!」とお伝えしましたが、
ここまで美味しくされると本当にブタくんも幸せだろうなと思います。
僕の身体の中でそのブタはまさしく新しいエネルギーとして動いてくれている気がします。
そんな気持ちにさせてくれるすばらしさがありました。
とんかつは今までソース派でしたが、概念が180度ひっくり返りましたよ。
塩で食べるブタに感動です。
素材が本当にいいからでしょうね。
是非、Medisere(メディセレ)東京校に来たときにはお立ち寄りください。
■とん太
東京校から徒歩10分
〒171-0033
東京都豊島区高田3-17-8
TEL 03-3989-0296
[月~金]
11:30~13:30
18:00~21:00
[土]
18:00~21:00
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
さて先日、私は戦車に乗ってきました。
「児島ちゃん、戦車乗りに行く?」
「はい」
「じゃあ、朝8時にJR伊丹駅ね。」
「は~い」
まるで、ドライブのような軽いノリで・・・。
8時に駅待っていると・・・ジープが・・・
マジジープです。

「さ、乗ってください。」と迷彩服を着た自衛隊員の方が・・・
「は、はい。」と乗り込むと、ヘルメットがおいてあります。
そう、ジープはモスグリーンのヘルメットをかぶって乗るのです。
車内はクーラーがはいっていました。ほっ。
でも、カーナビはありません。
確かに、自衛隊の人がカーナビで救助に向かうなんて、おかしいですよね。
道なき道をいかないといけないのですから、地図が読めないとね。
天井は幌でした。だから、社内はけっこううるさかったです。
実際には幌を開けて、天井からすぐ外に出られるようにしているそうです。戦闘態勢万全ってことですね。
一応、私の車もオープンにできますが?・・・戦闘不能です。
そして、ジープ、意外と法定内速度です。
「安全運転なんですね。」
「もちろんですよ。でも、救助に向かったりするときは、スピードオーバーしても捕まりませんよ。」
そりゃそうですよね!その時は急いでいって下さい!
2時間かけて到着したのは滋賀県、中部方面隊最大の演習場、あいば野演習場(甲子園の1700倍の広さ)。
第10戦車大隊第4中隊長より色々説明して頂きました。


戦車は①火力②防護力③機動力の3要素で性能が決まるそうです。
戦車の乗員は①戦車長②砲手③操縦手④装填手の4名。
操縦手が唯一戦車の中にいらっしゃり、大型特別運転免許が必要です。

やっぱり、運転免許、いるんですね。
ちなみに日本の戦車だけ、ウインカーが付いているそうです。あと、戦車にも車検があるそうです。
ワイパー交換しておきましょうか?なんて、かわいいものじゃないですよね。たぶん。
砲弾痕、直しておきますか?とか、生々しいのですよね。
概要を聞かせていただき、最後に何かご質問は?と言われたので、
「砲撃の射程距離はどれぐらいですか?」
「軍事機密です」
「・・・では、装填手は1回に何発ぐらい砲弾をこめるのですか?」
「軍事機密です」
質問させないでくださいよ~。
でも、確かに、ここで答えてくださって、私みたいにブログに
「74式の射程距離は○○ですって。」と書いて、敵が見て
○○離れたら、砲弾は届かないぞ!となったらだめですものね。
ということで、説明も終了し、いよいよ74式戦車(重量38トン)に試乗です。わくわく

またまたヘルメットみたいな重装備をつけていただき、スタート!


ごごごごごご~!
すごい轟き。すごい迫力、すごいスピード!
これはすごいです!!!やみつきになりそうです。
戦車、欲しい・・・つづく(次回は射撃)
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
さて先日、私は戦車に乗ってきました。
「児島ちゃん、戦車乗りに行く?」
「はい」
「じゃあ、朝8時にJR伊丹駅ね。」
「は~い」
まるで、ドライブのような軽いノリで・・・。
8時に駅待っていると・・・ジープが・・・
マジジープです。

「さ、乗ってください。」と迷彩服を着た自衛隊員の方が・・・
「は、はい。」と乗り込むと、ヘルメットがおいてあります。
そう、ジープはモスグリーンのヘルメットをかぶって乗るのです。
車内はクーラーがはいっていました。ほっ。
でも、カーナビはありません。
確かに、自衛隊の人がカーナビで救助に向かうなんて、おかしいですよね。
道なき道をいかないといけないのですから、地図が読めないとね。
天井は幌でした。だから、社内はけっこううるさかったです。
実際には幌を開けて、天井からすぐ外に出られるようにしているそうです。戦闘態勢万全ってことですね。
一応、私の車もオープンにできますが?・・・戦闘不能です。
そして、ジープ、意外と法定内速度です。
「安全運転なんですね。」
「もちろんですよ。でも、救助に向かったりするときは、スピードオーバーしても捕まりませんよ。」
そりゃそうですよね!その時は急いでいって下さい!
2時間かけて到着したのは滋賀県、中部方面隊最大の演習場、あいば野演習場(甲子園の1700倍の広さ)。
第10戦車大隊第4中隊長より色々説明して頂きました。


戦車は①火力②防護力③機動力の3要素で性能が決まるそうです。
戦車の乗員は①戦車長②砲手③操縦手④装填手の4名。
操縦手が唯一戦車の中にいらっしゃり、大型特別運転免許が必要です。

やっぱり、運転免許、いるんですね。
ちなみに日本の戦車だけ、ウインカーが付いているそうです。あと、戦車にも車検があるそうです。
ワイパー交換しておきましょうか?なんて、かわいいものじゃないですよね。たぶん。
砲弾痕、直しておきますか?とか、生々しいのですよね。
概要を聞かせていただき、最後に何かご質問は?と言われたので、
「砲撃の射程距離はどれぐらいですか?」
「軍事機密です」
「・・・では、装填手は1回に何発ぐらい砲弾をこめるのですか?」
「軍事機密です」
質問させないでくださいよ~。
でも、確かに、ここで答えてくださって、私みたいにブログに
「74式の射程距離は○○ですって。」と書いて、敵が見て
○○離れたら、砲弾は届かないぞ!となったらだめですものね。
ということで、説明も終了し、いよいよ74式戦車(重量38トン)に試乗です。わくわく

またまたヘルメットみたいな重装備をつけていただき、スタート!


ごごごごごご~!
すごい轟き。すごい迫力、すごいスピード!
これはすごいです!!!やみつきになりそうです。
戦車、欲しい・・・つづく(次回は射撃)
こんにちは。
有機・分析・放射・生薬担当の黒木です。
先日の松阪講師のブログで触れられていましたが、
メディ祭で行われたビンゴ大会における、
しゃっちょうのどっきりプレゼント。
BMWのキー
を追跡調査してきました。
このBMWのキーをゲットしたのは、
偶然、私の学生時代の同期だったので、
同期3人の個人的な飲み会に持ってきてもらいました。

普通にキーホルダーとして使ってます。

これをぶら下げてたらちょっとセレブ気分を味わえる?
なんて言ってたら、お店の店長さんが挨拶に来てくれて、
店長:BM乗ってらっしゃるんですか!?
黒木:いやいや、ライターですよ(汗)

店長:なんや、BM乗ってるならサービスせずにぼったくろうと思いました。
黒木:我々庶民にはBMなんて乗れませんよ(笑)
てか、たとえ乗っててもぼったくらないで下さいよ!
店長:そうですね(笑)
じゃあ、サービスしときますね!
BM乗ってるとどんな時も気が抜けないんですね。
ライターだけでも私にはまだまだ早い気がしました。
有機・分析・放射・生薬担当の黒木です。
先日の松阪講師のブログで触れられていましたが、
メディ祭で行われたビンゴ大会における、
しゃっちょうのどっきりプレゼント。
BMWのキー
を追跡調査してきました。
このBMWのキーをゲットしたのは、
偶然、私の学生時代の同期だったので、
同期3人の個人的な飲み会に持ってきてもらいました。

普通にキーホルダーとして使ってます。

これをぶら下げてたらちょっとセレブ気分を味わえる?
なんて言ってたら、お店の店長さんが挨拶に来てくれて、
店長:BM乗ってらっしゃるんですか!?
黒木:いやいや、ライターですよ(汗)

店長:なんや、BM乗ってるならサービスせずにぼったくろうと思いました。
黒木:我々庶民にはBMなんて乗れませんよ(笑)
てか、たとえ乗っててもぼったくらないで下さいよ!
店長:そうですね(笑)
じゃあ、サービスしときますね!
BM乗ってるとどんな時も気が抜けないんですね。
ライターだけでも私にはまだまだ早い気がしました。
皆さん、はじめまして。
薬事関係法規と病院実務で共働きをさせてもらってます
松板いやいや松坂じゃなくて松阪と申します。
よく漢字を間違えられるので、この機会に覚えてあげてくださいネ・・・・職員の方々も是非
~皆もすなる、日記といふものを、我もしてみむとて、するなり~
というこで、今回は松阪劇場をとくとご覧ください。
初登場は似顔絵を載せるのが恒例ですが・・・
トゥーーーース!!

!!!!!
いや、まちがえました(笑)

えぇ、そうですとも!!
この似顔絵は私似というよりは、とある芸人さん似なんですよ!
・・・まぁ徐々に近づきつつあることは否定しませんが(笑)
自己紹介はこの辺にして、本題に入りましょう。
実はこのブログ、先日園部講師が投稿してくれたメディ祭りの後編、つまり夢の合作なんです☆
なんてったって僕らは顔の長さが同じ仲、当然コラボだって難なくできちゃいます!
では、Medisereのお祭り男であるこの松阪が引き続きメディ祭りの実況中継をさせてもらいます。

いや~涼しそうですね~~
さてさて、メディ祭りもいよいよ佳境となってまいりました、
「ビンゴ大会」です。
メディセレのビンゴ大会はちょっと特殊☆
なんと、ビンゴの数字は学生の名前なんです!
一緒に国試を乗り切った仲間も、コースが違って触れ合えなかった人も、名前を書くだけで絆が深まります。

どれ、当選者の景品をのぞいてみましょう!トップバッターは・・・

うまい棒で~す☆
どっから見ても・・・

うまい棒で~~す☆☆
これで3日間は食に困りませんね!
うまい棒一掃セールもひと段落すると、いよいよ講師陣の個性あふれる景品の登場です。
中でも目を惹くのが我らがしゃっちょうの景品!
この方のスケールは我々職員とは比較になりません!
まずはこれ

えええええええええええええ!?
きききき、キーですか??
しかもよく見てみると、かの有名なB○Wのロゴがあるんですが・・・
そしてこれ!

なっちゃいますか?7つの空をまたにかける自由な風に?
これは世にも珍しいヘリコプターの搭乗券です!ヘリですよ?ヘリ!
その気になれば軍隊をも動かしかねない我らがしゃっちょう!
私は直属の部下になれて幸せです、ハイ!
ちなみにさっき紹介したBM、実はキーの形を模したライターです(笑)どうもお騒がせしました☆
そしてスケールという点で絶対にはずすことができないのが、この方

ジーザス・お☆ぐ☆ら講師
見てください、彼の景品はその特異な形状だけですでに周囲の度肝を抜いております

気になる中身は・・・

しゃき~~ん☆
なんと!忍者刀を模した傘ではありませんか!
会場にいる全員が、声をあげて笑い驚きました。
学生のほどばしる喜びが傍から見てもわかります。これぞ神の領域ですね☆
ビンゴ大会もほどなくして終了し、最後は恒例の一本締めで同窓会は幕を下ろしました。
それにしても、こんなに学生さんが集まってくれるなんて、わたくし講師としても幸せですし、卒業生としても懐かしさを堪能できるひとときでした。
集まってくれた学生さん、どうもありがとう!!

メディセリアンのみんな、明日にはばたけ☆トゥーース!!

presented by べっち&まっく
薬事関係法規と病院実務で共働きをさせてもらってます
よく漢字を間違えられるので、この機会に覚えてあげてくださいネ・・・・職員の方々も是非
~皆もすなる、日記といふものを、我もしてみむとて、するなり~
というこで、今回は松阪劇場をとくとご覧ください。
初登場は似顔絵を載せるのが恒例ですが・・・
トゥーーーース!!

!!!!!
いや、まちがえました(笑)

えぇ、そうですとも!!
この似顔絵は私似というよりは、とある芸人さん似なんですよ!
・・・まぁ徐々に近づきつつあることは否定しませんが(笑)
自己紹介はこの辺にして、本題に入りましょう。
実はこのブログ、先日園部講師が投稿してくれたメディ祭りの後編、つまり夢の合作なんです☆
なんてったって僕らは顔の長さが同じ仲、当然コラボだって難なくできちゃいます!
では、Medisereのお祭り男であるこの松阪が引き続きメディ祭りの実況中継をさせてもらいます。

いや~涼しそうですね~~
さてさて、メディ祭りもいよいよ佳境となってまいりました、
「ビンゴ大会」です。
メディセレのビンゴ大会はちょっと特殊☆
なんと、ビンゴの数字は学生の名前なんです!
一緒に国試を乗り切った仲間も、コースが違って触れ合えなかった人も、名前を書くだけで絆が深まります。

どれ、当選者の景品をのぞいてみましょう!トップバッターは・・・

うまい棒で~す☆
どっから見ても・・・

うまい棒で~~す☆☆
これで3日間は食に困りませんね!
中でも目を惹くのが我らがしゃっちょうの景品!
この方のスケールは我々職員とは比較になりません!
まずはこれ

えええええええええええええ!?
きききき、キーですか??
しかもよく見てみると、かの有名なB○Wのロゴがあるんですが・・・
そしてこれ!

なっちゃいますか?7つの空をまたにかける自由な風に?
これは世にも珍しいヘリコプターの搭乗券です!ヘリですよ?ヘリ!
その気になれば軍隊をも動かしかねない我らがしゃっちょう!
私は直属の部下になれて幸せです、ハイ!
ちなみにさっき紹介したBM、実はキーの形を模したライターです(笑)どうもお騒がせしました☆
そしてスケールという点で絶対にはずすことができないのが、この方

ジーザス・お☆ぐ☆ら講師
見てください、彼の景品はその特異な形状だけですでに周囲の度肝を抜いております

気になる中身は・・・

しゃき~~ん☆
なんと!忍者刀を模した傘ではありませんか!
会場にいる全員が、声をあげて
学生のほどばしる喜びが傍から見てもわかります。これぞ神の領域ですね☆
ビンゴ大会もほどなくして終了し、最後は恒例の一本締めで同窓会は幕を下ろしました。
それにしても、こんなに学生さんが集まってくれるなんて、わたくし講師としても幸せですし、卒業生としても懐かしさを堪能できるひとときでした。
集まってくれた学生さん、どうもありがとう!!

メディセリアンのみんな、明日にはばたけ☆トゥーース!!

presented by べっち&まっく
こんにちは、病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
そう、おねーちゃんの方の川上です。
突然ですが、
メディセレが最も大切にしているのは、人間力です。
ダイヤモンドがダイヤモンドでしか磨けないように、
人は人でしか磨けません。
講師は、高い講義技術をもっているのは当然ですが、
それ以外に優れた人間性も必要です。
さて、関西出身者の多いメディセレでは、
この人間性の一つとして、ユーモア(笑い)を大切にしています。
以前、しゃっちょうを見た!シリーズでもご紹介した通りです。
一件、国家試験(勉強)と笑いは関係が無いような気がします。
むしろ、勉強は真剣にするもの!笑いは不必要!と考える方もいるかもしれません。
ですが、ここに興味深い心理実験があります。
イスラエルのテルアビブ大学(←学内から石油がでそうな名前です。)の心理学者、
アブナール・ジブ博士の創造力に関する実験です。
小学校4年生282人を対象に
「空き缶の面白い使い方」
を考えさせるというテストを行いました。
例えば、空き缶をいっぱい集めて船を造る、
ツボ押しマッサージ機にするといったような事です。
このとき、生徒の半数にはテスト前にユーモア映画を見せ、
残りの半分には何も見せませんでした。
すると、アイデアの数、アイデアのオリジナリティーとともに
映画を見て笑った子供達の方が高い点数をとったのでした。
つまり、
笑うと創造力がアップする!
のです。
また、教師が面白い冗談を言いながら教えたクラスと、
ニコリともせず教えたクラスとでは、
生徒の知識の吸収量が違っていたという心理学の調査データもあります。
そうです。
なぜ、メディセレの小倉講師が講義アンケートに「神」と書かれたのか。
それは、高い講義技術と類い希な笑いのセンスをもっていたからなのです。

こちらの写真は、先日(7月5日)に行われたメディセレ祭りでの1コマです。
司会を頼まれた小倉講師は、司会者らしい衣装を自前でそろえていました。
さすが、としか言いようがありません。
この優れた笑いのセンス…
どこまでがボケなのかわからないギリギリのライン…
完璧です。
心理学に興味を持った方はコチラ…
心理カウンセラー養成講座
心理講座講師のブログ
そう、おねーちゃんの方の川上です。
突然ですが、
メディセレが最も大切にしているのは、人間力です。
ダイヤモンドがダイヤモンドでしか磨けないように、
人は人でしか磨けません。
講師は、高い講義技術をもっているのは当然ですが、
それ以外に優れた人間性も必要です。
さて、関西出身者の多いメディセレでは、
この人間性の一つとして、ユーモア(笑い)を大切にしています。
以前、しゃっちょうを見た!シリーズでもご紹介した通りです。
一件、国家試験(勉強)と笑いは関係が無いような気がします。
むしろ、勉強は真剣にするもの!笑いは不必要!と考える方もいるかもしれません。
ですが、ここに興味深い心理実験があります。
イスラエルのテルアビブ大学(←学内から石油がでそうな名前です。)の心理学者、
アブナール・ジブ博士の創造力に関する実験です。
小学校4年生282人を対象に
「空き缶の面白い使い方」
を考えさせるというテストを行いました。
例えば、空き缶をいっぱい集めて船を造る、
ツボ押しマッサージ機にするといったような事です。
このとき、生徒の半数にはテスト前にユーモア映画を見せ、
残りの半分には何も見せませんでした。
すると、アイデアの数、アイデアのオリジナリティーとともに
映画を見て笑った子供達の方が高い点数をとったのでした。
つまり、
笑うと創造力がアップする!
のです。
また、教師が面白い冗談を言いながら教えたクラスと、
ニコリともせず教えたクラスとでは、
生徒の知識の吸収量が違っていたという心理学の調査データもあります。
そうです。
なぜ、メディセレの小倉講師が講義アンケートに「神」と書かれたのか。
それは、高い講義技術と類い希な笑いのセンスをもっていたからなのです。

こちらの写真は、先日(7月5日)に行われたメディセレ祭りでの1コマです。
司会を頼まれた小倉講師は、司会者らしい衣装を自前でそろえていました。
さすが、としか言いようがありません。
この優れた笑いのセンス…
どこまでがボケなのかわからないギリギリのライン…
完璧です。
心理学に興味を持った方はコチラ…
心理カウンセラー養成講座
心理講座講師のブログ
こんにちは。
有機・分析・放射・生薬担当の園部です。
7月5日の日曜日、メディセレ1期生・2期生の同窓会という名のわっしょい祭、
「メディ祭」
が開かれました!
このお祭は、「絆」というテーマのもと、いつまでも変わらない関係を築く事ができるように・・・、
というしゃっちょうの粋な計らいにより催されることになったイベンツであります♪
東は東京、西は福岡と遠方から卒業生が多数集まってくれました。
皆様忙しい中ありがとう! 感謝!感謝!!
本日の司会進行はMr.Godこと「お☆ぐ☆ら」ティーチャー。

突っ込み所満載です。
(1.ベスト、2.蝶ネクタイ、3.後頭部の盛り上がり、4.大木◯人っぷり)

そしてしゃっちょうの挨拶からメディ祭がスタートです。
いやぁ、流石浴衣姿が「いき」ですなぁ!
そして久しぶりの再会を楽しむ人々を、ぱしゃり。

ぱしゃり。

ぱしゃり。

いやぁ、皆いい笑顔ですなぁ~!
そしてさらに祭を盛り上げるために用意した職員の出し物vol1
「川上(尚)講師+合内さん=バルーンアート」

シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ♪
「こんがり焼けました~」

食虫植物のようなバルーンアートの完成です☆
続きまして、
「沓掛(2:50)講師+園部(アゴ)=アゴ50分(偽ナ◯レオンズ」

たらーららららーん

たらららららーんららーん

永遠に回る沓掛講師の首、ピラミッドパワーです。

はぃぃぃぃぃぃぃぃ
挑戦するも、


顔がひっかかって回らないお☆ぐ☆ら講師。

そして締めくくりはしゃっちょうのマジカルイリュージョン!

黒木助手のもつ何の変哲もない筒に・・・

しゃっちょうが火を放ち、蓋をして呪文を唱えると・・・

な、何の変哲もない筒から赤いハンカチが!!

そして今度は煮汁まであふれ出す!!

そして飛び出すオレンジ紙吹雪でフィナーレ!
なんか分かりませんが、紙吹雪が似合いますね、しゃっちょう☆
最後には、ビンゴ大会!!
・・・なのですが、画像が多くなりすぎたので、
次回につづく☆
有機・分析・放射・生薬担当の園部です。
7月5日の日曜日、メディセレ1期生・2期生の同窓会という名のわっしょい祭、
「メディ祭」
が開かれました!
このお祭は、「絆」というテーマのもと、いつまでも変わらない関係を築く事ができるように・・・、
というしゃっちょうの粋な計らいにより催されることになったイベンツであります♪
東は東京、西は福岡と遠方から卒業生が多数集まってくれました。
皆様忙しい中ありがとう! 感謝!感謝!!
本日の司会進行はMr.Godこと「お☆ぐ☆ら」ティーチャー。

突っ込み所満載です。
(1.ベスト、2.蝶ネクタイ、3.後頭部の盛り上がり、4.大木◯人っぷり)

そしてしゃっちょうの挨拶からメディ祭がスタートです。
いやぁ、流石浴衣姿が「いき」ですなぁ!
そして久しぶりの再会を楽しむ人々を、ぱしゃり。

ぱしゃり。

ぱしゃり。

いやぁ、皆いい笑顔ですなぁ~!
そしてさらに祭を盛り上げるために用意した職員の出し物vol1
「川上(尚)講師+合内さん=バルーンアート」

シュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッ♪
「こんがり焼けました~」

食虫植物のようなバルーンアートの完成です☆
続きまして、
「沓掛(2:50)講師+園部(アゴ)=アゴ50分(偽ナ◯レオンズ」

たらーららららーん

たらららららーんららーん

永遠に回る沓掛講師の首、ピラミッドパワーです。

はぃぃぃぃぃぃぃぃ
挑戦するも、


顔がひっかかって回らないお☆ぐ☆ら講師。

そして締めくくりはしゃっちょうのマジカルイリュージョン!

黒木助手のもつ何の変哲もない筒に・・・

しゃっちょうが火を放ち、蓋をして呪文を唱えると・・・

な、何の変哲もない筒から赤いハンカチが!!

そして今度は煮汁まであふれ出す!!

そして飛び出すオレンジ紙吹雪でフィナーレ!
なんか分かりませんが、紙吹雪が似合いますね、しゃっちょう☆
最後には、ビンゴ大会!!
・・・なのですが、画像が多くなりすぎたので、
次回につづく☆
こんにちは。薬事法規担当の川上(妹)です。若い方です
突然ですが、Medisereでは
なぜか鏡像異性体がよく見られます。先日も鏡像異性体がブログにありましたが、
今日のブログと見比べてもらうと、先日のは「ジアステレオマー」のような気がします。
なぜか鏡像異性体には、「神」こと小倉講師が関わっています。
そう、有機化学担当の園部講師や黒木講師ではなく…
そしてなぜか少なくとも毎年必ず・・・
そんな「神」の所業である、鏡像異性体を今日も紹介します。
ではまず、学生に衛生を教えている、正しい小倉講師の写真はどちらでしょうか?
それでは、1枚目です。

では、目をとじて5秒間…
脳裏に写真は残りましたか?
では2枚目です。

では、正解は・・・
じゃらららららららら・・・
じゃん!!!
「1」です。
どちらが小倉講師かわかりましたか?
ちなみに、有機化学は勉強するにも時間のかかる科目です。
せっかくなので小倉講師と学生さんのご協力の下、有機化学の復習をしましょう。

何度もいいますが、有機化学は時間のかかる科目です。
準備はお早めに・・・
以上、若い方の川上がお送りいたしました。
突然ですが、Medisereでは
なぜか鏡像異性体がよく見られます。先日も鏡像異性体がブログにありましたが、
今日のブログと見比べてもらうと、先日のは「ジアステレオマー」のような気がします。
なぜか鏡像異性体には、「神」こと小倉講師が関わっています。
そう、有機化学担当の園部講師や黒木講師ではなく…
そしてなぜか少なくとも毎年必ず・・・
そんな「神」の所業である、鏡像異性体を今日も紹介します。
ではまず、学生に衛生を教えている、正しい小倉講師の写真はどちらでしょうか?
それでは、1枚目です。

では、目をとじて5秒間…
脳裏に写真は残りましたか?
では2枚目です。

では、正解は・・・
じゃらららららららら・・・
じゃん!!!
「1」です。
どちらが小倉講師かわかりましたか?
ちなみに、有機化学は勉強するにも時間のかかる科目です。
せっかくなので小倉講師と学生さんのご協力の下、有機化学の復習をしましょう。

何度もいいますが、有機化学は時間のかかる科目です。
準備はお早めに・・・
以上、若い方の川上がお送りいたしました。