fc2ブログ

01

23

コメント

この時期陥りやすい間違い

この時期最も陥りやすい間違いは

「他人と比較すること」である。






薬剤師国家試験もCBTも誰かが合格すれば誰かが不合格になるという試験ではない。
ボーダーラインを超えれば全員合格できる。
他人と比較して、自分のモチベーションを下げるの全くの誤り。
これらの試験は、自分との戦いである。
今、これから目指すべきは…









自分史上最強!

01

16

コメント

これから受験する全ての薬学生へ

ゴールをもう一度確認しよう。
目指すのは「満点」ではなく、もっと低い「合格最低点」。














だから完璧は必要ない。

01

16

コメント

昨年は「吟じます…」でした。

こんばんは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。


今日、ふと大学で講義中に思い出したことがありました。
昨年は、天津木村の「エロ詩吟」が大ブレークでしてたな…、と。
おかげさまで、メディセレ職員も国家試験のヤマをたくさん吟じました。

毎年、行っている国試直前の風物詩、メディやま(国家試験出題問題を大予想!)では、
国家試験のヤマを張りつつ、講師陣が最後のエールを送ります。
昨年は小倉講師、横田講師、園部講師が薬剤師国家試験を吟じました。

衣装の再現性はいまいちなものの学生は大喜び。
一斉に携帯を取り出し、この奇妙な一瞬を切り取ったのでした。






そうですね。
こんな事を思い出したので…私も久しぶりに



処方せん、調剤録、薬歴簿は3年保存!

01

15

コメント

CBTをこれから受験する人へ

人間は、危機感を感じると交感神経が興奮し、
集中力が高まる。


最初の一週間と最後の一週間、
詰め込める量が格段に違う。



だから、最後の一週間が勝負を決める。









最後まであきらめてはいけない。


01

15

コメント

問題を間違えたら…

問題を間違えたら、
「ちょうど良かった!本番前に見つかって!」と喜ぼう。















そう、それは…
ヒヤリ・ハットです。


01

15

コメント

忘れること

忘れることを必要以上に恐れてはいけない。
人間は覚えては忘れる。だから、忘れたら覚え直す。
100回忘れたら101回覚え直せばいい。
だって、忘れるのは合格者も不合格者も同じだから。







合格者は、忘れたら覚え直すが、
不合格者は、忘れたことをただただ悲観する。


01

06

コメント

ショートタームコース開講!

こんにちは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。

本日から、東京と大阪でショートタームコースが開講いたしました。
今年は学生数が多いので、大阪ショートは、
お隣のビューティーアート専門学校をお借りして開校します。

こちらは昨日(1月5日)の大阪の様子。
準備にいそしむ横田講師(物理・薬剤)と園部講師(有機・分析)と安冨講師(薬理)。

そしてそれを視察するしゃっちょう。

あまりの環境の良さに

軽い感じで乗っ取ろうとするしゃっちょう…


確かにちょうどメディセレカラーのオレンジ色のビルですけどね。
教室もオレンジ色を基調とした配色ですけれどもね。



未来のメディセレビルに思いを馳せながら写真を撮るしゃっちょう。
(今日も毛皮がお似合いです。)






そして私はこの後東京へ移動。
本日(1月6日)は東京ショートターム開講を見守ります。
初日の講義は黒木講師の有機化学です。

ショートタームは58日間で国試合格を目指すコースです。
一見、この残り時間の少なさがショートタームの気になるところですが、
メディセレショートタームコースの合格率は、
2年連続(設立3年目なので)90%を上回っています。


これはメディセレの自慢です。
(もちろん、一番頑張ったのは学生さんですけど。)



さて、怒濤の58日間がスタートしました。
私はこれから大阪へ移動して大阪ショートタームの様子を見てくることにします。
新幹線の時間がきましたのでこのへんで、さようなら。

01

01

コメント

Medisere GP(グランプリ)シリーズ開幕 その3

こんばんは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
三箇日分のブログをアップしておきます。


メディセレ最速の職員は誰なのか?



この問題に決着をつけるべく
年末27日、28日にメディセレ職員(ほぼ)全員で
舞洲サーキット場
へ行って参りました。



舞洲旅行1日目は、陶芸UNOをして過ごしました。



そして2日目…
レース当日、朝食を食べる職員一同。
小倉講師(衛生薬学担当)と青砥さん(東京事務)が合流いたしました。
寝起きのため、やや精彩を欠くMedisere職員ですが、なぜかしゃっちょうだけは元気です。
(しかし、この後しゃっちょうをあり得ないアクシデントが襲うのです。)


手と手を合わせて、みんなで「いただきます!」
偏食気味の園部画伯は、好きな物だけおかわり。

さらにコーヒーが飲めない園部画伯は、自力でコーヒー牛乳を作成。
しっかり朝ご飯を食べたメンバーは、「ごちそうさま!」
朝食に満足したメディセレ一行は部屋へ戻ります。


トイレに行きたい人、手ぇ挙げて!
は〜い!


ADME(アドメ:吸収・分布・代謝・排泄)がおかしいメディセレ男性職員。
A:absorption 吸収
D:distribution 分布
M:metabolism 代謝
E:excretion 排泄

A→E
食べたらすぐに排泄。
分布もせず、代謝もしない。
だから細いのか…

そして、レースまでのひとときは当然UNO!

小倉氏も一緒にUNO!

UNO!で盛り上がったところで、
いよいよレースの時間が迫ってきたので、カート場へ移動!
まずは、決戦場で記念撮影!
新型インフルエンザを黒木講師に伝染させ、
自分はすっかり回復したはた迷惑な藤田講師がカート場で合流。






が、しかし
ここで予期せぬアクシデントが!!!











しゃっちょうが、
レース直前に捻挫!













しゃっちょう、そのまま横田講師とともに病院へ直行…







しかし、レースはそのまま続行!
そこに新たな問題が…
カートに乗るためには、必ず装着しなければならないヘルメット。
ヘルメットをじっと見つめ、物色する安冨講師と松阪講師。
そう、このお二人、すこし頭のサイズが大きめなのです。

おそるおそるかぶってみる安冨講師
と、それを見守る松阪講師

しゃっちょうの娘さん、成美ちゃんも見守る中…
スポッ!セ〜フ!




次はマック!
スポッ!セ〜フ!

ただし、そのヘルメットのサイズはXXL…

そんなサイズのヘルメットまで取りそろえているなんて、
このカート場とっても気が利いています。
そんなヘルメットのラインアップに関心している私に、
「日本中に僕らだけじゃないんですよ。いっぱいいるんですよ!」
と声をかける安冨講師。
そして関係無いのにいつの間にかヘルメットをかぶっている成美ちゃん…

カートにのれないのでとりあえず記念撮影だけしておきます。









さぁ、ここでレースに参加するレーサー達を紹介しましょう!
♪ちゃらららららららららららららら
♪ちゃらららららららららららららら

ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダッ


氏名:安冨 治長 めがね
愛車:ランドクルーザー
担当:薬理学・機能形態学
備考:京都大学卒業の高学歴自慢。
ドライビング偏差値はいかほどか!

氏名:園部 和史
愛車:レガシー(ツインターボ付き)
担当:有機化学・分析化学・放射化学・生薬学・物理化学
備考:ゲームでのレース経験はバッチリ!
そのバーチャルでの経験がどのようにいかされるか!

氏名:倉元 涼(妹)
愛車:—
担当:薬理学・生化学・分子生物学・機能形態学
備考:負けず嫌い。
恐いものしらずな妹さん。
急なカーブを果敢に攻める!

氏名:倉元 淳(姉)
愛車:ー 実家に帰ったときに運転をする。
担当:大阪校事務総長
備考:同じく負けず嫌い。
阪神ファン、F-1観戦もする。
コース取りがうまく、そう簡単には抜かせてくれない。

氏名:藤井 洋光
愛車:それなりに運転している。
担当:物理化学
備考:それなりに運転をし、それなりにゲーマーでもある。
カートではウエイトの重さが欠点となるが…

氏名:くみちょう
愛車:ー
担当:東京校事務
備考:宅配のアルバイト経験有り。
時間制限のある宅配ピザで磨かれた原付の腕前をいかせるか!

氏名:ペーパードライバーズ
(左前から川上 尚美(妹)、
合内 加奈子、藤田 理恵)
愛車:ー
担当:川上 尚美 薬事法規
   合内 加奈子 大阪事務
   藤田 理恵 衛生薬学
備考:無駄にゴールド免許。
この人達が上位に来ることはないだろう…
ただし、動く障害物としての注意が必要。


このブログは、Medisere職員のお父様、お母様もご覧になられています。
今回登場回数が少なかったペーパードライバー藤田講師の写真も掲載しておきましょう。
藤田講師のお父様、お母様、愛媛のおいしいおみかんありがとうございました。
娘さんは元気にとても頑張っています。

さて、レーサー紹介が脱線してしまいました。
もとにもどりましょう。
氏名:沓掛 和彦
愛車:ー
担当:病態生理・薬物治療・機能形態学
備考:限りなくペーパードライバーに近い。
今回のツアーを企画運営してくれたツアーコンダクター。
カートに乗車した写真が無かったため、下車直後の写真を掲載。
ヘルメットを脱いだ直後なので髪型が少しいつもと違います。
エガちゃんに似ています。

氏名:川上 絢美(姉)
愛車:ジープチェロキー
担当:病態生理・薬物治療・機能形態学・免疫学・微生物学・実務
備考:今回のレースは絶対に負けられないカート経験者。
私生活ではセイフティードライブを心がけている。

氏名:松阪 勇輝
愛車:ー
担当:実務・薬事法規
備考:当初、XXLのヘルメットをかぶっていたが、本番はフィット感を重視してLのヘルメットで参戦。
この選択が吉と出るか凶と出るか!

氏名:小倉 佑介
愛車:ラシーン
担当:衛生薬学・微生物学
備考:沓掛講師同様、カートに乗車した写真が無かったため、下車直後の写真を掲載。
しかし、なぜ…。まるで
桃屋の人です。


川上(絢)同様、カート経験者。



さて、全員を紹介し終わったところで、
予選開始です。
予選は2つのグループに分かれ、争います。
メディセレーサーが乗車するマシンは、
ビレルのシャーシにGXエンジン200ccを搭載したカート。
(書いている本人にも何のことだかわかりませんが、とりあえず安全性が高いようです。)
安全性が高い設計でありながら、
最高速度 時速60km(体感時速 120km)の満足できるマシンです。
勝敗は、


このコースを10周し、各チームの上位者のみが決勝へ進出します。

予選第1組!
倉元 涼
園部 和史
安冨 治長
藤井 洋光
川上 尚美(妹)

このうち上位3名が決勝進出!


スタート!
♪ちゃらららららららららららららら
♪ちゃらららららららららららららら

ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダッ

海辺を疾駆するメディセレ職員第1組。




結果は!
ダントツ1位 園部
2位 藤井
3位 安冨

園部講師は圧倒的な速さでした。
ラップタイムもダントツにはやい!





それでは、つづきまして…
予選第2組!
小倉 佑介
沓掛 和彦
松阪 勇輝
藤田 理恵
倉元 淳
合内 加奈子
川上 絢美

このうち上位4名が決勝進出!



スタート!
♪ちゃらららららららららららららら
♪ちゃらららららららららららららら

ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダ〜ン、ダダッ



結果は!
1位 川上(絢)
2位 小倉
3位 沓掛
4位 倉元淳(姉)





上位者が出そろったところで、決勝戦の開始です。
ここで、安冨講師から提案が…



「ここは、レースを面白くするためにルールを逆にして、ラップタイムの遅い者順にスタートしましょう!」





でました…
本当に勝利に貪欲ですね…京都大学…
勝つために手段を選ばない…


あまりにも執拗にルールの変更を訴えるので全員承諾。
ラップタイムの遅い順に並んでスタート!
1.倉元(姉)
2.安冨
3.沓掛
4.小倉
5.川上
6.藤井
7.園部






つづく…

01

01

コメント

Medisere GP(グランプリ)シリーズ開幕 その2

あけましておめでとうございます。
2010年、新年初のブログは、やはりブログの女王の私でしょう。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。



メディセレ最速の職員は誰なのか?



この問題に決着をつけるべく
年末27日、28日にメディセレ職員(ほぼ)全員で
舞洲サーキット場
へ行って参りました。




舞洲旅行1日目、陶芸を終了したMedisere職員はロッジ舞洲へ移動。
どうしてもお腹がすいた職員は、夕食の前にお菓子。
お母さんがいたら完全に叱られているであろう行動です。

率先して、成美ちゃんのママ(しゃっちょう)、夕食の前にジャガビー食べてます。
しゃっちょう、しゃっちょうは叱る側です。



倉元涼講師は夜景を撮影。
ご自慢のマイクロ一眼、PENで撮影中。

こちらは私がSONYα200で撮影した夜景です。


そんな時、とうとう叱られるしゃっちょう…

夕食前のひとときを懐かしき「ババ抜き」で過ごします。

意外と盛り上がる「ババ抜き」

さらにヒートアップする「ババ抜き」

そんなこんなで夕食の時間となりました。
夕食はお鍋です。
おいしそうですね。


お鍋は温まります。

仕上げにおうどんを投入。
人妻兼、ママのしゃっちょう、うどんわしづかみでワイルド投入!

結構お腹がいっぱいになったところで、部屋に帰り

ゲームを始めるゲーマーの人たち。
その一方で、京都大学出身安冨講師が小学校3年生の成美ちゃんにUNOを教えています。

全員がルールを把握したところで、
総勢13名でUNO開始!

いい歳をした大人が全員でUNO!

けっこう楽しいUNO!

手早くカードを配るEGA!






当然、まけたらしっぺです。
勝った人から手を置いていきます。
もちろん最下位は一番上、最も危険度が高い位置です。

楽しいねUNO!


宴もたけなわのところで、びっくりサプライズ。
12月近辺に誕生日を迎える職員を一挙に祝うHAPPY BIRTHDAY!


4人を一気に祝っちゃえ!というやっつけ仕事的なケーキが運ばれてきました。
園部講師(有機化学、分析化学、放射化学、生薬学担当)
安冨講師(薬理学・機能形態学担当)
藤井講師(物理化学担当)
合内さん(大阪事務)
お誕生日おめでとうございます。

ごうちゃん(合内さん)は、記念に写メをとっていました。

そしてメディセレのおホモ達によるケーキ入刀です。

これで2010年もおホモ達疑惑でもちきりですね。
ケーキはフルーツいっぱい、大変おいしかったです。

そんなとき、ある事実を発見!


つめたいツッコミをエガちゃん(沓掛講師)に投げかける涼ちゃん(倉元講師)。
仲間割れはいけませんね。
川上姉妹はくつ下もおそろいにするほど仲がいいのに。



UNOの次はババ抜き。

けっこう盛り上がり…
やっぱり負けたらしっぺ!


さあ、お風呂に入って寝る時間です。
小倉講師と青砥さんの到着を
なぜか前転をしながら待つしゃっちょう。



そして夜が更けていくのでした…

つづく

プロフィール

メディセレスクール大阪校

Author:メディセレスクール大阪校
メディセレ大阪校の教室ブログです。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad