fc2ブログ

01

31

コメント

ティータイム

こんにちは。
メディセレ大阪校事務担当の倉元です。


メディセレ大阪校には、こーんな素敵なものがあります。







その名も“serendipiTea(セレンディピティ)”

メディセレの名前の由来になった、
セレンディピティという言葉をもじっているようです。
おいしい紅茶です。








あ、しゃっちょう、セレンディピティーですか?






いえ、“合格茶”です。流石です。
皆さんの合格を思うが故。






ん?






・・・。


大丈夫です!!
しゃっちょうのラッキーパワーが受験生の皆さんに降り注ぎます!
そらもう、合格茶まで飲んでるんですから。
国試直前にも飲んでもらいましょう。



午後。
本日講義を終えたオグラ先生がおもむろにお菓子を取り出しました。
え、頂いていいんですか?
やったー、ありがとうございます。






ウォンカのチョコレート
映画「チャーリーとチョコレート工場」の、あのチョコレートです。


でも・・・




意味がわかりません。(特にホイップル スクランプシャス

なーんか、ちょっと怖いので手をつけないでおきましょう。



もうひとつは・・





チョコウェハースです。
こちらはおいしそうです。
(・・・というか、正体がわかっている安心感というか)





オグラ先生、いただきます!




オグラ先生:「これ、チョコじゃなくて白いクリームの方がおいしいんだよねー」

一同心の中:(「じゃあ白いクリームの方買ってきてくださいよー」)



一口食べると、味はおいしいんですが、
このウェハース、水分の吸収力がハンパないです。

口の中ぱっさぱさ。

お茶、お茶―!



国試まであと1ヶ月、焦ってもしかたありません。
だからといって、なかなか頭でわかっていても、うまくいかないことも多いです。
そんな時は、お茶でも一杯、チョコレートのひとつでもほおばってみましょう。
ちょっとだけ落ち着くかも。
ね!!

01

30

コメント

美容師国家試験(出陣準備)

こんにちは。
衛生薬学担当の小倉佑介です。

本日メディセレでは、模擬試験解説講義を行いました。
薬剤師国家試験まで残り一ヶ月あまり・・
それぞれの思いはあれど、まだまだこれからです。

あと一ヶ月ではなく、
まだ一ヶ月あります


出来ることを一つ一つ確実にしましょう!


先日、東京校のある学生さんが自分の甘さゆえ、心を入れ替えたと言いました。
「もう僕は大丈夫です。やります。」と。

そのように決意したならば、我々はとことん追いかけますからね(笑)。
まだまだこれからです!!


その学生さんのお守りです。

「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」












さて、美容師国家試験・理容師国家試験(実技試験)が2月1日~始まります。

僕と横田くんがお手伝いに行っている
花園国際美容学院さんでは学生さんの出陣準備が進められています。


「あと何日」ボード

これは学生さんのお母様による手作りです。
すべて手書き。
そしてうまい。
まさにチーム戦です。





試験日に近いものはその学生さん自身が作りました。
味のあるキャラです。






垂れ幕

卒業生、後輩、講師などいろいろな方の寄せ書きが書かれています。


中に一つ、気合いの入った言葉がありました。





「私、あきらめない」





サッカー 名ゴールキーパー:シジマール

「絶対、マケナーイ!!」
そんな気合いを感じます。





よく見ると、陰で誰かが見守っていますね。




絶対に負けられない戦いがそこにある

この思いはどこでも同じです。




01

30

コメント

美容師国家試験(実技試験)

こんにちは。
衛生薬学担当の小倉佑介です。

薬剤師国家試験の前に・・・
美容師国家試験・理容師国家試験(実技)の日程があと2、3日となりました。
2月1日~開始です。

試験対策のお手伝いをさせていただいている花園国際美容学院hibc)さんでも
美容師国家試験・理容師国家試験に向けて毎日居残り練習が行われています。



先生の指導にも力が入ります。


僕にとって、花園国際美容学院で担当した初めての学生さんが
受ける国家試験なので学科も含めてドキドキです。


美容師国家試験・理容師国家試験は、
実技試験2課題)」、「筆記試験」の両方に合格しなくてはなりません。


<実技の内容>
美容師免許を取得するための国家試験の実技試験は
第一課題(カット)、第二課題(セッティング)からなる
美容師になるために必要な基礎技術です。




【第一課題:カット


カッティングレイヤースタイル)


この課題は楽しんで取り組んでいます。




【第二課題:セッティング

セッティングの基礎で
ワインディング」、「ローラーカールセッティング」、「オールウェーブセッティング」から
一つが国家試験前に発表されます。


・ワインディング
パーマの基本技術。
制限時間20分 ロット60本以上


・ローラーカールセッティング
制限時間18分




・オールウェーブセッティング
セッティングの基本技術。
制限時間25分




今年の課題はオールウェーブセッティング」です。

「昭和」を感じる髪型です。
7段構成となるためこの課題の中では最も難しい課題です。
どの学生さんも作品に安定性がないと必死です。













一年前は高校を卒業したばかりで、正直ここまで本気の顔ではなかったです。
しかし、今は「理容師、美容師になりたい」と改めて目標を思い出し、
意識を高く持ち、すっかり顔つき、心構えが変わりました。

初めての試験で緊張はすごいものと思いますが、
出来ることをしっかりやって結果を残してください。
応援しています!

花園国際美容学院(hibc)はこちら



01

19

コメント

模擬試験

こんばんは。
大阪校事務担当の倉元淳です。

2010年12月22日、ジュンク堂書店 梅田店がオープンしましたね。
B1階から7階までぜーんぶ本屋さんです。
一度ゆっくり堪能したいものです。


本屋さんってついつい長居してしまいますよね。
まず全部の階に行ってみたくなりますし、
新刊もチェックしますし、
好きな作家さんのコーナーに行ったり、
全く興味がない分野でもふらっと見たり・・・


でも、本屋さんに長くいると便意を催すってことはありませんか?
よく聞く話だと思うのですが、
なんとこの現象に名前があるんです。
有名なのかもしれませんが、私はこの間初めて知りました。


青木まりこ現象





・・誰?

まさかの人名です。
何者でしょう、青木まりこさんって。
ビックリです。


あ、国試には出ませんよ。


教えてくれたのはもう一人の大阪校事務、
合内さん(通称:ごうちゃん)なんですが。
ちなみにごうちゃんから教えてもらった豆知識をもう一つ。


“タルタルソースのタルタルはタタール族が語源になっている”
(※「ごうちゃんとカキフライ定食を食べる」の巻より)

これも国試には出ません。



そういえば、先程のジュンク堂は、
創業者のお父さんの名前“工藤淳”(いい名前です)を
ひっくり返したとか・・。


ものの名前っておもしろいです。
名は体を表すっていいますし。


さて、明後日にはメディセレ公開模擬試験があります。
メディセリアンの皆さんは質問にも熱が入ってきました。



























あれ、絢美先生、ねこちんとお洋服が同化してますよ!

























ほんまや~(笑)





あ、絢美先生・・・





















どうかしてるぜ!!



いやはや、すっかり話が逸れてしまいました。

明後日の模試、1問目は”命名法”なんでしょうか!!??


模擬試験は飽くまでも“模擬”です。
本番ではありません。
“模擬”ってことを楽しむくらいで臨みましょう。


01

10

コメント

ショートタームコース開講!

あけましておめでとうございます!!
本年も何卒宜しくお願い申し上げます!




・・・というわけで、こんにちは。
大阪校の事務を担当しております倉元です。
今年は卯年ということで、テーマは「飛躍」といったところでしょうか。



メディセレではショートタームコースが開講いたしました。
毎年、ベーシックコースやスタンダードコースに負けない
90%以上の合格率をたたき出す、勢いのあるコースです。




さて、今年はどうでしょうか。




























園部先生のお話にも真剣に耳を傾けています。
熱心です。
どうやら今年も勢いのあるメディセリアン達が集まったようです。









そんな皆さんを導いていく講師陣も
熱くやさしく・・・



























そして(打ち合わせもしていないのに)同じ姿勢で
少し緊張しているように見えますね。

いえ、これは講師陣のあふれんばかりの情熱の表れでしょう。





























新しいワックスできめてきた藤井先生も






























PSPの充電器を切ってしまった絢美先生も



メディセレ職員一同、全力で皆さんを合格へ導きます!!


そう、前回の絢美先生のブログにあったように


Meisere講師陣は学生と苦しみを共有する
本気の集団です。




もう1月と焦る人もいるかもしれません。
でも、まだ54日もあります。
これから2ヶ月本気でがんばる人達がいます。


春には一緒に喜びも共有しましょう!






























プロフィール

メディセレスクール大阪校

Author:メディセレスクール大阪校
メディセレ大阪校の教室ブログです。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad