fc2ブログ

02

28

コメント

みんなで無理矢理プラス思考!

こんにちは。

メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

1日に2度目の投稿です。
メディセレスクール生と話をしていると、みんなの不安が伝わってきます。

そんなときは、無理矢理プラス思考だぁ!

この時期、みんな国家試験に落ちた経験をフラッシュバックして、不安に陥ります。

でも、それは昔の話。

今年は違います。
今年は去年より絶対知識が増えているはずです。

俺が合格できなかったら、誰が通るねん!
今年の私が落ちるわけがない!

人間思いこみは重要ですよ~。

できるできるできる!
できるイメトレは重要。

落ちた時なんて考えるな!
国家試験が解けるイメージを持って!

ガンバレ!!!

02

28

コメント

無駄な経験は無い!

こんにちは。

メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

今、辛く苦しいかもしれません。
でも、この経験は絶対無駄にはなりません。
辛く苦しい経験をした人の方が
人の気持ちがわかり、優しい人になれます。
自分の経験談を人に語り、共感し、勇気づけることができます。

人として深みがでます。

誰もが避けて通りたい辛く苦しい思い。
通り抜けた人には確実に成長した自分がいます。

人は前に向かって歩むしかないのです。

大丈夫!一人じゃないから。私たちがついているよ。

02

28

コメント

国家試験まであと5日

こんにちは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。

今日は東京校で講義をしているのですが、今朝2名の学生から
「何かテンションの上がる言葉を…」という要望がりました。
と、いうことで、今日から国家試験本番まで、テンションが上がりそうな言葉を毎日アップいたします。




他人より自分が劣っていることは恥ではない。
しかし、今の自分が1年前の自分より劣っていることは恥である。





02

26

コメント

1日の勉強価値をお金に変換すると・・・

こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

さて、国家試験まであと7日となりました!


チョー緊張ですね。
国家試験が近づくと思い出してくれるのか、
薬ゼミ時代の教え子やメディセリアン達がこの時期、よく、メディセレに顔を出しに来てくれます。
ありがとねー!

そしてみんな口を揃えて、
「あのときはめっちゃしんどかった。もうイヤヤと思ったけど、今となっては懐かしい
もう一度勉強は嫌だったけど、戻りたい。」と言ってくれます。

そう、この時期は国家試験を受ける人は誰もが「辛いとき」です。
私も国家試験に落ちた経験者ですから、再受験前は追いつめられて、
「もう嫌だ~。なんでこんなに勉強せんといかんの~。地球が滅びるのなら、今滅びて~!」
と、むちゃくちゃなこと考えていました。苦笑

なので、この1日の辛い勉強がどれだけの価値を生むのか、お金に換算して、テンションあげましょか。

日本の職業別給与第一位は

内閣総理大臣 5141万円
第2位 最高裁判所長官 5140万円
第3位 プロ野球選手   3830万円
第4位 大臣        3753万円
第5位 横綱(賞金除く) 3384万円
第6位 国会議員     2896万円

なるほど、政治&スポーツは強いですね~。

第7位 大学教授     1147万円

しかし、薬学部の教授は6年制移行期につき、今、とても大変です。
おいしいかどうかは学部によりますね。
薬学部教授、ガンバレ!!

第8位 医師        1143万円

私の兄は開業医、主人は勤務医なので、比較すると開業医か勤務医かで違いますね~。
勤務医は時給にするとかわいそうなぐらい低くなります。
また、科によっても違います。
先日も大阪駅近9時~17時土日休み。完全予約制診療所年俸1500万円
という求人がありました。おもわず、主人に「これ、行ったら?」と言おうかと思いました。
でも、いかないだろうなと思い、言うのをやめました。
お金をとるのか、やりがいをとるのか・・ですね。

第9位 公認会計士・税理士 1037万円

デキル税理士かそうでないか、本当に人によって大違いだと起業して決算をやる度に思います。
知識勝負ですからね。

第10位 パイロット       1035万円

と続きますが、
歯科医師  13位  724万円
弁護士    16位  680万円
獣医師    23位  563万円
薬剤師    28位  518万円
看護師    37位  460万円
サラリーマン 58位  406万円
栄養士    79位  342万円
(賃金構造基本統計調査と報道資料より抜粋)

と、薬剤師は一般サラリーマンより国家資格があるだけにやはり、給料面はなかなか優遇されています。
また、弁護士は国家試験が非常に難しい割に、今、弁護士の就職難が起こっています。
15年かけてやっと弁護士になれたのに、就職先がない!と嘆く高校同級生がいます・・・。

そう考えると、
薬剤師には就職難がなく、合格さえすれば、一般サラリーマンより高い給料が確保されている。

25歳で薬剤師になったとして、65歳の定年まで40年間安泰で働ける事を思うと、
今日から国家試験までの1日の勉強が6年分の将来の安定につながり、
金額にして3100万円分の価値になります!!!

そりゃあ、3100万円の価値に匹敵する勉強ですから、辛いのはしかたないでしょ。
あとたった7日です。
たった7日間、死ぬほど頑張れば、40年楽になるのです!
さぁ、テンション少しはあがりましたか?

あと7日、がんばりますか!!!


02

20

コメント

ポジティブ思考

こんにちは。
衛生薬学担当の藤田です。

今日は日曜日ですが、東京校では直前講座が行われています。
そして、朝から自習にたくさんの内部生もきています。


さて、国試まであと2週間をきりました。
刻一刻と、国家試験が近づいていますね。

そして毎年、国試直前になるにつれ、多くの学生が「先生、不安なんです」と教務室に訪れます。



・・・突然ですが。じゃじゃん

これは数ヶ月前、私が訪れたときのスカイツリーです。
このときは、まだ497mでした。


そこから毎日コツコツと工事は進み、現在では594m(2月20日現在)らしいです。
スカイツリーは、自立式電波塔として世界一(634m)を目指し、
もうすぐ600mを越すところまできています。



みなさんも同じです。
みなさんは、国家試験合格を目差し、毎日コツコツと勉強をしています。
スカイツリーが着実に積み上がっているのと同様に、みなさんの頭の中にも着実に知識が定着しているのです。
ですから自信をもちましょう。

私も国試を受けるとき、大きな不安でいっぱいでした。
でもそんなときこそ、毎日寝る前に声に出して言っていました。
「私は大丈夫、私は受かる」と。
“言霊”という言葉があるように、言葉には魂が宿っています。
THE・ポジティブ思考です!


絢美先生のブログにもあったように、みなさんは、1人ではないのです。
家族、友達、恋人、講師。
不安になったら誰かに聞いてもらいましょう。
打ち明けることで、聞いてもらうことですっきりすることもあります。
私の場合は、姉と住んでいたので、姉によく不安を聞いてもらって、
そして「あんたは、大丈夫。」と毎日言ってもらうようにしていました笑



人間が想像できることは、人間が必ず実現できる byジュール・ヴェルヌ

自分が想像できることは、自分が必ず実現できる  byさちこ(絢美先生のパクリ)

自分が薬剤師として働いていることを想像しましょう。
それを目標にあと13日!
一緒に頑張りましょう^^

あとは体調管理だけはしっかりと!
手洗い、うがい、マスクなど予防は忘れずに!!!です。


02

09

コメント

北の国から

こんにちは。
有機・分析・放射・生薬・生化担当の黒木です。

先日、出張で北海道に行ってきました。
 ※注:旅行ではなくあくまで仕事です。

ある程度は覚悟の上で出発しましたが、
2月の北海道をなめちゃダメです。
新千歳空港に着いた瞬間から雪国でした。
ホットドリンクが欠かせません。

目的地の一つ、北海道大学に到着し、駐輪場はこんな感じ。


自転車に乗る前に雪かきが必要です。


北大といえば、クラーク博士ということで
クラーク博士にご挨拶。


旧五千円札でお馴染み、「武士道」の著者、新渡戸稲造博士にもご挨拶。



また、北大といえば、ノーベル化学賞を受賞した鈴木章教授。

北大博物館にはノーベル賞受賞者に贈られる記念メダルのレプリカが展示されています。


鈴木章教授は鈴木カップリング反応でノーベル賞を受賞しましたが、
その鈴木カップリング反応について、簡単に解説。
(※注:国家試験には出ません。興味無ければ読み飛ばしてください。)

鈴木カップリング反応は炭素-炭素結合生成反応の一つです。
炭素と炭素の結合は、非常に切れにくい結合ですが、
その反面、作るのが難しいため、
有機化学にとって、炭素-炭素結合生成反応は重要です。

鈴木カップリング反応は、パラジウム触媒を使うことで、
炭素と炭素の新しい結合を作ることができます。
一例として有機ホウ素化合物とパラ-ブロモ安息香酸の反応を見てみます。



この反応では2つのベンゼン環炭素が結合を作っていますが、
これが鈴木カップリング反応です。
鈴木カップリング反応は、あらゆる分野で応用され、
医薬品開発においては、アンギオテンシン受容体遮断薬バルサルタンの合成などで用いられています。

鈴木教授はこの反応を偶然も重なって確立することができました。
まさにセレンディピティです。

そしてこれが、ノーベル賞のメダルです。

鈴木教授(のパネル)

鈴木教授の言葉


国家試験を目指す皆さんにも通じる言葉ですね。
国試までもう少し、最後まで「精進努力」で頑張ってください。
きっとその先には、明るい未来が待ってます!




~最後に~
メダルの見学をし、仕事も終え、
北大到着時から約1時間半後、あたりは猛吹雪でした。

訪問時迎えてくれた、クラーク博士もこんな事に。



ビフォー



アフター


この後、僕自身に積雪1cm及び尻餅1回を記録しました・・・

02

04

コメント

福は内!

こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

本日は節分でしたね。
春を迎えるに当たり、邪気を払う行事です。

「児島さん、石切神社の節分祭りに来てください」
とご連絡が有りましたので、メディセレスクール生が春を迎えるために、
私がみんなの代わりに邪気を払わなければ!
と本日東大阪にある石切神社に行ってきました。

石切神社に着きましたら、
「これに着替えてください」
「ん?」



大名?
「あの、これは・・・?」
「衣装です。今から節分祭りの豆撒きをしてください。」
「あの、お相撲さんがやってたりするのですか?私が撒くのですか?」
「そうです。お願いします。さ、行きますよ!」
まさに大名行列・・・

境内は凄い人だかりです。
豆のお払いをして、たくさんの豆の袋を渡され、さぁ、始めます。
鬼は外~、福は内~!
こんな高いところから投げたら、境内の皆さんの顔にぶつからないかと遠慮しておりましたら、
みなさん、ビニール袋や紙袋を広げて、「こっち、こっちに投げて!」と豆を拾おうとすごい熱気です。
圧倒されます!思いっきりやりますか!
いきますよ、「鬼は外~、福は内~!」

ありがたい経験をさせていただきました。
これでメディセレスクール生の厄払いの効果は抜群のはずです。
しかし、私は貪欲です。
境内にお百度参りを発見!
メディセレスクール生の合格を祈願し、お百度参りもやっちゃおう!

この石と石の間を100回往復するのですね。

このひもを折りながら、100を数えるのですね。よし!
お百度参りもしてきました。
これで、神頼みはばっちりです。
国家試験まであと1ヶ月。
体調管理だけ気をつけましょう!
ガンバレ!!!

プロフィール

メディセレスクール大阪校

Author:メディセレスクール大阪校
メディセレ大阪校の教室ブログです。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad