fc2ブログ

09

24

コメント

東京校第2回メディ祭~前半編~

こんにちは。
メディセレ東京校です。

やっと秋らしい気候になってきましたが
みなさま体調を崩したりしていませんか?

さて、先日メディセレ東京校では
卒業生の同窓会・・・そう!
「メディ祭」が開催されました!





社会に羽ばたいたメディセリアン達が、年に一度集う大イベントです☆


まずは
しゃっちょうの開会のことば・・・





そして
かんぱ~~~~~~~~い



昨年度のメディ祭は「メディ重」なるものでみなさんをおもてなししましたが・・・・
(詳しくはこちら



今年は、豪華オードブル!そして・・・・
メディセレ教務部長 病態生理・薬物治療担当 川上絢美先生の
だし巻き卵!!!!!!!





これが絶品です。絶品
やばいです。本当においしいんです。

そして・・・・・・
衛生薬学担当 藤田理恵先生の
ちらし寿司・・・ならぬ
散らかし寿司!!!!!!!


散らかしますね。すごい散らかしますね。

第2弾は・・・・



おお。見た目がちょっとかわいくなった!

お味はいかがでしょう・・・同じ衛生薬学担当 小倉佑介先生。






おいしそうですね。





すごくおいしそうですね。

OPP(おなかぴーぴー)の小倉先生、師弟愛ですね。



ではここでお味を解説しましょう。

散らかし寿司には、お酢、タケノコ、レタス、パプリカ、かまぼこ、かりかりうめ、卵、桜でんぶ
・・・そしてほたるいか。
具材のチョイスも個性的ですが、味がまたすごいんです!

なんと。なんとなんと。




材料にシーチキンが入っていないのに・・・
シーチキンの味がします。においがします。
不思議です。

というわけで、



藤田先生が責任もって食べます。はい。





すばらしいです。とびきりの笑顔です。
完食です。
う・・・・。


そして・・・・食べてばかりじゃありません!
恒例メディバトル!!!!!ゲームで勝てば豪華賞品がもらえます☆

まずは「箱の中身はなんでしょう」ゲーーーーーム!

分かったら早押しです!






お手つきはマイナス10点ですよ~。







そして・・・・・・

はい!







ぴんぽ~ん!一発正解!
すごいですね。チームに20点が加算されました。


そしてまだまだ続きます。
2回戦の「箱の中身はなんでしょう」は・・・・







人!箱の中は人ですよ!



メディ祭後半編につづく・・・・

09

06

コメント

宇宙一受けたい授業!

こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

台風の爪後はすさまじく、今年は自然への畏怖を感じずにはいられません。
地球は人類だけのモノではなく、
自然との共存を、自然の中に人類が生かされている事を自覚いたしました。

さて、この人類がよりよい地球にする為、知恵と勇気が必要です。
そして、人類の繁栄の為には人類の宝である子ども達が、
「頑張ろう」という意欲を持ってもらわなければいけません。

今、テレビ番組で「世界一受けたい授業」というのがあります。
とてもおもしろく、勉強になります。
それを超えるモノはないか?と考えた私は、
世界を超えるのは宇宙でしょう・・・ということで、
8月28日、夏休み最後の日曜日
「宇宙一受けたい授業!」
を小学生の子どもたちを対象に、円谷プロダクションの協力を得て課外授業を実施しました。

講師は・・・そう、ウルトラヒーロー。
地球の人類と平和を守るため、光の国からきて頂きました(笑)。

しかし、ウルトラマンは3分ではない、1時間の講演に耐えられるのか?
シュワッチ!以外の言葉を語ってくれるのか??
そもそも、全長40mのウルトラマンは会場に入るのか???

大阪城横にある松下IMPホールという、650人が入る会場を用意。

ここなら40mのウルトラマンでも入るでしょう。って、違うか。

舞台が設営され、

リハーサル開始。
現在、朝に放送されている「ウルトラマンマックス」と
私が子どもであった80年代に活躍した「ウルトラマン80(エイティー)」をお呼びしましたが・・・

そう、ウルトラマンの中身は女性!!!
衝撃の事実。びっくり。
実は女性が強い?という現代社会を反映しているのでしょうか?

先着650名、入場無料とし、開演は10時からでしたが、
8時から並んでくださっている人がいますと報告を受けて見に行きますと
・・・30代?
後から子どもが来る?いや、独身。
小学生達が並ぶかと思いきや、ウルトラマン好きの私達世代が・・・笑

舞台袖から会場を見ると、親子連れがたくさん。ホッ。
では、開演。


子ども達、ノリノリ。

子ども達のパワーを感じました。

主催者挨拶をしましたが、きいちゃあいない。笑
終了して出口にいると、
「ありがとう!」と言いにきてくれた子がいました。
人類の繁栄を確信した瞬間でした。

さぁ、私もウルトラヒーロー達に負けないよう、
薬学の薬剤師の反映の為に、頑張りますか!





09

01

コメント

OSAKAあかるクラブ クラブ活動報告

こんにちわ。物理・薬剤担当の横田修です。

最近、ニュースや新聞で「橋下大阪府知事vs平松大阪市長」という記事を
目にされた方も多いと思います。
その激論対決になった場が第1回OSAKAあかるフォーラムです。
1年ぶりに知事と市長が顔を合わせたこともあり、
ニュースで大々的に取り上げられていたことに驚きました。

そのフォーラムにしゃっちょう(児島先生)と参加しました。

OSAKAあかるフォーラムとは、理事長やしきたかじんを筆頭に
とにかく大阪を明るく!元気に!するために活動している団体です。
例えば、「御堂筋イルミネーション&OSAKA光のルネサンス」をサポートしているのもこの団体です。
また、Medisere大阪校にある黄色の自販機はその活動の一つです。



※Medisere大阪校の2階にあります☆


参加受付を済ませ、参加必須アイテムのTシャツを購入し、
入構証を受け取り、金属探知機のゲートを通りいざ入構しました。
(さすが電通の建物です…)
参加者は、約300名、10社ぐらい報道陣のいる中でのオープンスタイルのフォーラムでした。
今回のフォーラムは「OSAKAあかるフォーラム・大阪文化首都を目指して!」
という趣旨で大阪の将来像や文化発信について討論する予定でしたが
…それは最初だけで後は「政(まつりごと)」…政治の話ばかりでした。

まずは、理事長であるやしきたかじんさんが登場して講演されました。
(雰囲気はテレビを見ているときと同じ印象を受けました。)



※フォーラムの写真とは関係ないです。


たかじんさんは、コンサートツアーで日本各地巡ったときに
大都市の中で大阪だけ自治体所有のコンサートホールがないことに
ふと気づかれたそうです。
実際、大阪には音響のよいコンサートホールがないため、
大阪公演を遠慮する外国のアーティストもたくさんいるそうです。

今までの大阪府、大阪市の無駄遣いを考えたら、
大阪市のような大都市でコンサートホールを作っても
予約いっぱいで運営・管理できると言われていました(建設予定費220億円)。
実際、以前の副市長の奥さんがフランス人だからという理由で、
大阪府にはワインミュージアムが建ったそうです(大阪はブドウの産地でもないのに無駄だ…悲)。
さらに、数年前のオリンピック招致に1000億円も使ったそうです(無駄遣いにも程がある!怒)。
やしきたかじんの夢の一つとして実現してほしいと思いました。


続いて、やしきたかじんと橋下大阪府知事のトークショーになり、
平松大阪市長が遅れて来る前に「大阪都構想」について話されてました。
そして、市長公務のため遅れて登場。
さらに大阪都構想について討論ヒートアップ!





市長「大阪市を潰そうとしているというのが都構想に見えるから…」
知事「大阪市を潰すのではなく、大阪市役所と大阪府庁を再編する」
市長「府庁再編というのは、府庁を潰すとおっしゃっていますけど、
   本当に言わなあかんのは、大阪府を潰すことでしょ」
知事「違います。地域は潰れません。僕らのコミュニティも潰れません。
   市長は役所に言わされているから…」
市長「これは決めつけです。これが決めつけです!」





といった感じで激論が繰り広げられていました。

2人の印象としては、橋下知事は内容がざっくりしていて冷静に考えてみれば、
具体性は乏しいですが、非常にわかりやすく簡単な言葉で表現していて
頭にすっと入ってきました。
一方、市長の方は知事の発言を潰すのに反論ばかりでアップアップな感じでした。
市長は市長で熱い思いはあるのに、うまく表現できず勢いのないまま
あまり伝わってこない印象を受けました。
たかじんさんは、終始傍観していて静かに見守っていました。

最近、知事と市長の溝の事が報道されていて
たかじんさんも言われていましたが、
本当に仲が悪くなったんだ…という印象を受けました。





知事と市長は、大阪のあり方について改めて公開討論会を
開催することを確約し、閉幕しました。


大阪府・あかるクラブの活動の甲斐もあって、
今年は、淀屋橋から心斎橋まで光のイルミネーションが延伸されるそうです。
大阪から世界へ…メディセレを大阪からさらに盛り上げ、
東京、全国、世界へ認知されるように社会貢献できればと思いました。





帰りに、しゃっちょうにMBS毎日放送の記者がフォーラムの感想を聞いていました。
(写真撮るの忘れたぁぁぁぁぁ…すいません)
なんとその映像が「ちちんぷいぷい」に放送されました。
(ちちんぷいぷい:関西ローカルのお昼から夕方までの情報番組です。)

そして…さらに、フリーアナの八木早希さん(元MBS毎日放送)とばったり出会い
2ショットを撮らせて頂きました。
アナウンサーはやっぱり美人さんでした。




※しゃっちょうと八木アナウンサー




※私と八木アナウンサー


大変有意義な一日を過ごすことができました。
大阪府知事と大阪市長の討論を聞いて、大変勉強になりました。
今後もこのようなお話があれば、参加したいと思いました。
薬学ばかりだと視野が狭くなりやすいと思いますので、
薬学以外のことも考えてみてはどうでしょうか。

プロフィール

メディセレスクール大阪校

Author:メディセレスクール大阪校
メディセレ大阪校の教室ブログです。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad