こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験を控えている皆さん、
元気ですかー!

私も今でも覚えています(私の場合は国家試験に落ちたので、2回経験しましたが・・・苦笑)。
人生で一番辛い冬休みです。
世間は楽しそうです。
家族は別の部屋でテレビを見て楽しそうです。
なぜ、勉強しなければならないんだ~泣
孤独を感じました。
不幸を感じました。
大学受験よりストレスのかかる薬剤師国家試験。
人間の限界に挑戦する薬剤師国家試験。
(人間が集中して2日間に解ける最大問題数350問。
国家試験345問・・・人間の限界に挑戦!)
人類が滅びるのなら、今にして欲しい・・・
と、人類滅亡論などを妄想しても、残念ながら、まだ滅びません。
そう、もう、やるっきゃないんです!!!
究極の選択です
A あと、60日間、死ぬ気で頑張る
B あと、425日間、ちょっと頑張る
どちらを選びますか?
あなただけが辛いわけではないです。
国家試験を控えているみんな、辛いからね。
マイペースでいい。
わからない問題があってもいい。
満点取る必要はないから。
この60日、がんばり切れたら、親孝行者よ(親がならせたい職業第3位)。
頑張れ!!!
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験を控えている皆さん、
元気ですかー!

私も今でも覚えています(私の場合は国家試験に落ちたので、2回経験しましたが・・・苦笑)。
人生で一番辛い冬休みです。
世間は楽しそうです。
家族は別の部屋でテレビを見て楽しそうです。
なぜ、勉強しなければならないんだ~泣
孤独を感じました。
不幸を感じました。
大学受験よりストレスのかかる薬剤師国家試験。
人間の限界に挑戦する薬剤師国家試験。
(人間が集中して2日間に解ける最大問題数350問。
国家試験345問・・・人間の限界に挑戦!)
人類が滅びるのなら、今にして欲しい・・・
と、人類滅亡論などを妄想しても、残念ながら、まだ滅びません。
そう、もう、やるっきゃないんです!!!
究極の選択です
A あと、60日間、死ぬ気で頑張る
B あと、425日間、ちょっと頑張る
どちらを選びますか?
あなただけが辛いわけではないです。
国家試験を控えているみんな、辛いからね。
マイペースでいい。
わからない問題があってもいい。
満点取る必要はないから。
この60日、がんばり切れたら、親孝行者よ(親がならせたい職業第3位)。
頑張れ!!!

皆さん、こんにちは!
東京校事務の青砥です。
今年もいよいよあと2日ですね。
毎日色々な方が訪れるメディセレスクールですが
さてさて、この方はどなたでしょう??

毎日、東京校のお掃除を手伝ってくださる「掃除のおばちゃん♪」です。
年末のご挨拶&学生の皆さんへ、と
コーヒー豆やお菓子を持ってきてくださったところをパシャリ!
今日までメディセレ東京校では冬期講習会を実施していました。

そのアンケートでも ↓↓





うーむ、とてもとても嬉しいご意見です。
ありがとうございます!
これも、「おばちゃん」のおかげです。
どんなに寒い朝でも「動いているから温かくて」とにこにこしながらご挨拶してくださいます。
朝、早目に登校して勉強している学生さんなら会っているかもしれませんね。
色々な方に支えられているメディセレスクール。
ありがとうございます!
キャンセル待ちが多かった冬期講習会でしたが、
学生の皆さんからのご要望が特に多かった有機化学講座を
東京校にて1月9日~1月11日に実施することとなりました。
名づけて
「今さら聞けない有機化学/夜間講座」
直前期に入る前に、もう一度、有機化学の基礎を見直しましょう。
基礎を固めることにより、直前期の問題演習の効果がさらに上がること間違いなし!
詳しくはこちら→有期化学/夜間講座
この時期は「何を勉強しよう?」と迷うことが多いかもしれません。
まずは、気軽にご相談してみてください。
東京校事務の青砥です。
今年もいよいよあと2日ですね。
毎日色々な方が訪れるメディセレスクールですが
さてさて、この方はどなたでしょう??

毎日、東京校のお掃除を手伝ってくださる「掃除のおばちゃん♪」です。
年末のご挨拶&学生の皆さんへ、と
コーヒー豆やお菓子を持ってきてくださったところをパシャリ!
今日までメディセレ東京校では冬期講習会を実施していました。

そのアンケートでも ↓↓





うーむ、とてもとても嬉しいご意見です。
ありがとうございます!
これも、「おばちゃん」のおかげです。
どんなに寒い朝でも「動いているから温かくて」とにこにこしながらご挨拶してくださいます。
朝、早目に登校して勉強している学生さんなら会っているかもしれませんね。
色々な方に支えられているメディセレスクール。
ありがとうございます!
キャンセル待ちが多かった冬期講習会でしたが、
学生の皆さんからのご要望が特に多かった有機化学講座を
東京校にて1月9日~1月11日に実施することとなりました。
名づけて
「今さら聞けない有機化学/夜間講座」
直前期に入る前に、もう一度、有機化学の基礎を見直しましょう。
基礎を固めることにより、直前期の問題演習の効果がさらに上がること間違いなし!
詳しくはこちら→有期化学/夜間講座
この時期は「何を勉強しよう?」と迷うことが多いかもしれません。
まずは、気軽にご相談してみてください。
こんばんは。病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
今日(12/23)のメディセレ大阪校は、冬期講習会「有機化学」の日です。
現在、メディセレの有機化学ですが、本日は満員御礼、12月29日にも同じ講習会を実施しますが、
こちらも満員で、現在キャンセル待ちの状態です。

講義を担当する園部君は、出勤するやいなやサインをせがまれておりました。
そして、講義中に職員にも見せないような満面の笑み…

そんな、冬期講習会に参加した学生さんから次の様な御意見をいただきました。

折角ですので、緊張をほぐすツボをご紹介しましょう。

手のひらの中心、指を握ると薬指の先端があたる所を労宮(ろうきゅう)と言います。
このツボを5秒間じっくり押して、ゆっくりと離す動作を5回繰り返して下さい。
緊張をほぐしたり、疲労回復の効果もあります。
ぜひ、試してみて下さい。
今日(12/23)のメディセレ大阪校は、冬期講習会「有機化学」の日です。
現在、メディセレの有機化学ですが、本日は満員御礼、12月29日にも同じ講習会を実施しますが、
こちらも満員で、現在キャンセル待ちの状態です。

講義を担当する園部君は、出勤するやいなやサインをせがまれておりました。
そして、講義中に職員にも見せないような満面の笑み…

そんな、冬期講習会に参加した学生さんから次の様な御意見をいただきました。

折角ですので、緊張をほぐすツボをご紹介しましょう。

手のひらの中心、指を握ると薬指の先端があたる所を労宮(ろうきゅう)と言います。
このツボを5秒間じっくり押して、ゆっくりと離す動作を5回繰り返して下さい。
緊張をほぐしたり、疲労回復の効果もあります。
ぜひ、試してみて下さい。
こんにちは。
大阪校の事務・倉元(姉)です
12月に入り、急に冬到来!?
ここ最近めっきり寒くなりましたね。
世間はクリスマスモードが次第に濃くなってきました。
メディセレでも、毎年恒例のクリスマスツリーを飾っています。

外は寒そうですが

よく晴れています。

!!!!

びっっっっくりしたーーーー!
窓掃除の作業員の方と目が合ってしまいました!
いや、ここ12階ですよ~ ひぃ~~
「いつもありがとうございます!!」 byメディセレ一同

行ってしまわれました。
流石プロのお仕事です。
拭き残しもなく、通過時間10秒程。
スピードもハンパないです。
そして12階(屋外!)で、室内の私と目が合っても平常心。(ま、そりゃそうか)
このパフォーマンスに思わず目を奪われてしまいました。
受験生のみなさん!
スピード、集中力、そして平常心。
見習いましょう!
さて。
少し興奮してしまいましたが、気を取り直して。
12月に入ったということは、国試まであと

メディセレ生のみんなも、模試後ギアをひとつ上げて頑張ってるよね!!
そんな折、昨年度のメディセレ卒業生が、
頑張るみんなの為に差し入れとしてチョコレートを持ってきてくれました。

みんな、先輩の応援菓、しかと受け取りましたか?
同じ経験をした先輩から、応援の、その気持ちがうれしいですね。
あと3ヶ月。
一緒にがんばろうね!
大阪校の事務・倉元(姉)です
12月に入り、急に冬到来!?
ここ最近めっきり寒くなりましたね。
世間はクリスマスモードが次第に濃くなってきました。
メディセレでも、毎年恒例のクリスマスツリーを飾っています。

外は寒そうですが

よく晴れています。

!!!!

びっっっっくりしたーーーー!
窓掃除の作業員の方と目が合ってしまいました!
いや、ここ12階ですよ~ ひぃ~~
「いつもありがとうございます!!」 byメディセレ一同

行ってしまわれました。
流石プロのお仕事です。
拭き残しもなく、通過時間10秒程。
スピードもハンパないです。
そして12階(屋外!)で、室内の私と目が合っても平常心。(ま、そりゃそうか)
このパフォーマンスに思わず目を奪われてしまいました。
受験生のみなさん!
スピード、集中力、そして平常心。
見習いましょう!
さて。
少し興奮してしまいましたが、気を取り直して。
12月に入ったということは、国試まであと

メディセレ生のみんなも、模試後ギアをひとつ上げて頑張ってるよね!!
そんな折、昨年度のメディセレ卒業生が、
頑張るみんなの為に差し入れとしてチョコレートを持ってきてくれました。

みんな、先輩の応援菓、しかと受け取りましたか?
同じ経験をした先輩から、応援の、その気持ちがうれしいですね。
あと3ヶ月。
一緒にがんばろうね!