こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
誰もが手に入れたい記憶力。
これをアップする方法が米科学誌サイエンスで発表されました。
その方法はなんと・・・「空腹」
しかし、その科学的の根拠となった対象者は「ハエ」。笑
特定のにおいと電気ショックを同時に与えると、ハエは二つを関連付けて記憶し、においを避けるようになる。しかし、記憶は短期間しか持たず、1日後には忘れることが分かっていた。
そこで、研究チームはハエを絶食させて実験。
絶食時間が9時間の場合、においを避けたハエは満腹のハエに比べ約1.5倍多くなった。
16時間では約2倍に増えたが、
絶食が20時間以上になると減り始め、極度の空腹は逆効果になることも分かった。
とゆーことは・・・
16時間が最適時間。
国家試験前日の19時に夕食を食べて、20時に食べ終わる。
とすると、昼の12時まで食べない方が良い?
では、朝ご飯は抜いた方が良い??
しかし、ここで昼ご飯を食べると記憶力は低下する???
ん・・・・?(悩)
あっ!こほん。
すみません、みなさんを余計悩ませてしまいましたね。汗
ここまで厳密にする必要はないと思います。
「食べ過ぎると、記憶力は低下する」
ということですね。
また研究チームは、空腹時にインスリンが低下すると、
記憶に関わるたんぱく質「CRTC」が活性化し、長期記憶が向上するとみられることを突き止めた。
しかも、この研究をなさったのは、日本人。
平野恭敬東京都医学総合研究所主任研究員らのチームが突き止められたとのこと。
嬉しいですね、日本人!
空腹と記憶力に関連があることを実験で確認したのは世界で初めて。
平野研究員は「ヒトの記憶はより複雑で注意が必要だが、似た仕組みがあるかもしれない」と指摘。
記憶力を向上させる薬の開発につながる可能性もあるという。
すごいですね。日本人!
暗記パンではなく、暗記薬が開発されたら、バカ売れ間違いなしですよね!
でも、その薬がでる前に国家試験を受けなければいけない皆さんは、
空腹を強い味方にして、記憶力を高めていきましょう!
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
誰もが手に入れたい記憶力。
これをアップする方法が米科学誌サイエンスで発表されました。
その方法はなんと・・・「空腹」
しかし、その科学的の根拠となった対象者は「ハエ」。笑
特定のにおいと電気ショックを同時に与えると、ハエは二つを関連付けて記憶し、においを避けるようになる。しかし、記憶は短期間しか持たず、1日後には忘れることが分かっていた。
そこで、研究チームはハエを絶食させて実験。
絶食時間が9時間の場合、においを避けたハエは満腹のハエに比べ約1.5倍多くなった。
16時間では約2倍に増えたが、
絶食が20時間以上になると減り始め、極度の空腹は逆効果になることも分かった。
とゆーことは・・・
16時間が最適時間。
国家試験前日の19時に夕食を食べて、20時に食べ終わる。
とすると、昼の12時まで食べない方が良い?
では、朝ご飯は抜いた方が良い??
しかし、ここで昼ご飯を食べると記憶力は低下する???
ん・・・・?(悩)
あっ!こほん。
すみません、みなさんを余計悩ませてしまいましたね。汗
ここまで厳密にする必要はないと思います。
「食べ過ぎると、記憶力は低下する」
ということですね。
また研究チームは、空腹時にインスリンが低下すると、
記憶に関わるたんぱく質「CRTC」が活性化し、長期記憶が向上するとみられることを突き止めた。
しかも、この研究をなさったのは、日本人。
平野恭敬東京都医学総合研究所主任研究員らのチームが突き止められたとのこと。
嬉しいですね、日本人!
空腹と記憶力に関連があることを実験で確認したのは世界で初めて。
平野研究員は「ヒトの記憶はより複雑で注意が必要だが、似た仕組みがあるかもしれない」と指摘。
記憶力を向上させる薬の開発につながる可能性もあるという。
すごいですね。日本人!
暗記パンではなく、暗記薬が開発されたら、バカ売れ間違いなしですよね!
でも、その薬がでる前に国家試験を受けなければいけない皆さんは、
空腹を強い味方にして、記憶力を高めていきましょう!
こんにちは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
みなさんは武井壮という人を知っているでしょうか。
百獣の王を目指しているこの人です。

キリンの倒し方、象の倒し方、グリズリーの倒し方、アナコンダの倒し方…
「やつには重大な弱点があるんです…」
数々の獣の弱点をつき、妄想で勝利。
ちなみに以下はライオンの倒し方です。
最近はGLAYも倒しています。
ネットで知ったのですが武井さん、神戸学院大学出身です。
園部君の先輩です。
武井壮と園部和史…出身大学は同じですが、
体格が激しく違うこの二人。
さて、われわれメディセレ講師陣がお送りするのは、
国試の倒し方!
百獣の王ではなく、薬剤師になる方法をお伝えします。
国試にも重大な弱点があるんです…
国試の倒し方はコチラ

病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
みなさんは武井壮という人を知っているでしょうか。
百獣の王を目指しているこの人です。

キリンの倒し方、象の倒し方、グリズリーの倒し方、アナコンダの倒し方…
「やつには重大な弱点があるんです…」
数々の獣の弱点をつき、妄想で勝利。
ちなみに以下はライオンの倒し方です。
最近はGLAYも倒しています。
ネットで知ったのですが武井さん、神戸学院大学出身です。
園部君の先輩です。
武井壮と園部和史…出身大学は同じですが、
体格が激しく違うこの二人。
さて、われわれメディセレ講師陣がお送りするのは、
国試の倒し方!
百獣の王ではなく、薬剤師になる方法をお伝えします。
国試にも重大な弱点があるんです…
国試の倒し方はコチラ

こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験まで、39日となりました。
まだ、39日もあります。
焦らず、マイペースでやっていきましょう!
では、ちょっとブレイクタイム。
今年はヘビ年の巳年です。
医療とヘビが縁深いことはご存じですか?
医学のシンボル↓

薬学のシンボル↓

獣医学のシンボル↓

ご覧のように全てへびが描かれています。
この由来はギリシャ神話にまでさかのぼります。
太陽神アポロンの息子アスクレピオスは、ケンタウロスの賢者ケイロンから医術を学びます。
彼は、死人をも生き返らせてしまうほどの名医となりましたが、
その結果、冥界の神ハーデースの怒りを買い、
ハーデースの要求を聞き入れたおじいちゃんに当たる全能の神ゼウスによって、
雷に打たれて命を絶たれます。
彼の死後、父アポロンによって、名誉を回復し、医神として崇められるようになります。
それが夜空に輝く星座、「へびつかい座」↓

「へびつかい座」になった彼は、私たち人間が提供する医療を見守るように、
今でも夜空に輝いています。
彼は蛇毒を薬に使うため、片手に持った杖にいつもヘビを巻きつけていました。
それが「アスクレピオスの杖(蛇杖)」と呼ばれ、
始めに載せた医学のシンボルマークとして世界的に用いられるようになったのです。

世界中の医師会や世界各国の救急車にこのマークが描かれています。
WHOの旗にもあしらわれていますよ。↓

そんな、医療と関わりの深いヘビ年なんですから、皆さんに恩恵がないわけがありません!笑
さぁ、もうひとがんばりしましょう!
つづく(次回はへびと薬学の縁)
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験まで、39日となりました。
まだ、39日もあります。
焦らず、マイペースでやっていきましょう!
では、ちょっとブレイクタイム。
今年はヘビ年の巳年です。
医療とヘビが縁深いことはご存じですか?
医学のシンボル↓

薬学のシンボル↓

獣医学のシンボル↓

ご覧のように全てへびが描かれています。
この由来はギリシャ神話にまでさかのぼります。
太陽神アポロンの息子アスクレピオスは、ケンタウロスの賢者ケイロンから医術を学びます。
彼は、死人をも生き返らせてしまうほどの名医となりましたが、
その結果、冥界の神ハーデースの怒りを買い、
ハーデースの要求を聞き入れたおじいちゃんに当たる全能の神ゼウスによって、
雷に打たれて命を絶たれます。
彼の死後、父アポロンによって、名誉を回復し、医神として崇められるようになります。
それが夜空に輝く星座、「へびつかい座」↓

「へびつかい座」になった彼は、私たち人間が提供する医療を見守るように、
今でも夜空に輝いています。
彼は蛇毒を薬に使うため、片手に持った杖にいつもヘビを巻きつけていました。
それが「アスクレピオスの杖(蛇杖)」と呼ばれ、
始めに載せた医学のシンボルマークとして世界的に用いられるようになったのです。

世界中の医師会や世界各国の救急車にこのマークが描かれています。
WHOの旗にもあしらわれていますよ。↓

そんな、医療と関わりの深いヘビ年なんですから、皆さんに恩恵がないわけがありません!笑
さぁ、もうひとがんばりしましょう!
つづく(次回はへびと薬学の縁)
こんばんは。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
卒試直後の寝不足の時…
お昼ご飯のあと…
ふと、気を抜いたそんなとき…
あの悪魔はやってきます。
そう、受験生の敵、睡魔。
この残り時間が少なくなってきたときに、とてもやっかいなのが睡魔!
ラリホーならまだしもラリホーマ級の睡魔が襲ってきたときにはもはや抵抗できません。
授業をしていると、時々白目をむき、左右に揺れる学生を発見することがあります。
こんな時にはおもわず、悲しい気持ちになりつつも
心の中で「ナイスファイト!」と叫んでしまいますね。
おそらく、ものすごく睡魔と戦っているのでしょう。
完全に意識を失っているのに、「とにかく目を開けなければ!」という執念の姿が
白目(機能形態学的には強膜)。
「ナイスファイト!」
でも今私が話している内容は君の脳裏には何も残らない…ちょっと寂しい。
そんなあなたに。
睡魔撃退の呪文「キアリク」いえ、ツボをご紹介。
(前回、緊張を緩和するツボをアップしたところ結構アクセス数が多かったので
今回は睡魔を撃退するツボをご紹介します。)
薬剤師は、EBM、Evidence-Based Medicineの実践を心がけねばなりません。
根拠をもつ医療、本当にこれから紹介するツボが眠気を撃退するのか、
検証しながら紹介しましょう。
ツボの位置をわかりやすく示すために2名の講師にお手伝いを頂きます。
実際にツボを押してくれるのは基礎生物系担当の前田講師(まえちゃん)
そして実際にツボを押されるのは園部講師(べっち)です。
眠気撃退のツボその1
百会(ひゃくえ)

頭のてっぺんにあるツボです。
けっこう有名なツボです。
眠気撃退のツボその2
風池(ふうち)
首にあるツボ、ここを押してもらうと気持ちいいですよね。
では園部講師の細い首根っこを力いっぱい前田講師に押してもらいましょう。

園部講師の表情を見る限り、
かなり、眠気撃退に効果がありあそうです。

眠気撃退のツボその3
井穴(せいけつ)
手の爪の根元にあるツボです。
自分でも刺激しやすいですね。
では園部講師の井穴をこれまた前田講師に力いっぱい刺激してもらいましょう。

おお!これもかなり眠気を撃退できています。

目が覚めるを通り超して苦悶の表情です。
今回の検証結果は、前ちゃんの力強さによるバイアス(偏り)がかかっていることは否めませんが、
その後のべっちの仕事ははかどっていたようですので

効果はありそうです。
ぜひ、みなさんも睡魔が襲ってきたときにこのツボを押してみて下さい。
病態生理・薬物治療担当の川上(絢)です。
卒試直後の寝不足の時…
お昼ご飯のあと…
ふと、気を抜いたそんなとき…
あの悪魔はやってきます。
そう、受験生の敵、睡魔。
この残り時間が少なくなってきたときに、とてもやっかいなのが睡魔!
ラリホーならまだしもラリホーマ級の睡魔が襲ってきたときにはもはや抵抗できません。
授業をしていると、時々白目をむき、左右に揺れる学生を発見することがあります。
こんな時にはおもわず、悲しい気持ちになりつつも
心の中で「ナイスファイト!」と叫んでしまいますね。
おそらく、ものすごく睡魔と戦っているのでしょう。
完全に意識を失っているのに、「とにかく目を開けなければ!」という執念の姿が
白目(機能形態学的には強膜)。
「ナイスファイト!」
でも今私が話している内容は君の脳裏には何も残らない…ちょっと寂しい。
そんなあなたに。
睡魔撃退の呪文「キアリク」いえ、ツボをご紹介。
(前回、緊張を緩和するツボをアップしたところ結構アクセス数が多かったので
今回は睡魔を撃退するツボをご紹介します。)
薬剤師は、EBM、Evidence-Based Medicineの実践を心がけねばなりません。
根拠をもつ医療、本当にこれから紹介するツボが眠気を撃退するのか、
検証しながら紹介しましょう。
ツボの位置をわかりやすく示すために2名の講師にお手伝いを頂きます。
実際にツボを押してくれるのは基礎生物系担当の前田講師(まえちゃん)
そして実際にツボを押されるのは園部講師(べっち)です。
眠気撃退のツボその1
百会(ひゃくえ)

頭のてっぺんにあるツボです。
けっこう有名なツボです。
眠気撃退のツボその2
風池(ふうち)
首にあるツボ、ここを押してもらうと気持ちいいですよね。
では園部講師の細い首根っこを力いっぱい前田講師に押してもらいましょう。

園部講師の表情を見る限り、
かなり、眠気撃退に効果がありあそうです。

眠気撃退のツボその3
井穴(せいけつ)
手の爪の根元にあるツボです。
自分でも刺激しやすいですね。
では園部講師の井穴をこれまた前田講師に力いっぱい刺激してもらいましょう。

おお!これもかなり眠気を撃退できています。

目が覚めるを通り超して苦悶の表情です。
今回の検証結果は、前ちゃんの力強さによるバイアス(偏り)がかかっていることは否めませんが、
その後のべっちの仕事ははかどっていたようですので

効果はありそうです。
ぜひ、みなさんも睡魔が襲ってきたときにこのツボを押してみて下さい。
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験まであと45日となりました。
う~緊張!!!
そこで選択です。
あと、45日死ぬ気で頑張って、薬剤師免許を取得し、
45年間薬剤師という武器を持って社会で活躍する
か
あと45日中途半端な頑張りですごして、薬剤師免許をあと数点で逃し、
45年間社会で中途半端な活躍をする
さて、どちらを選びますか?
そう、これからの1日は1年分の価値があります!
この頑張りをいつまで続けないといけないのか、先が見えないと不安になりますが、
あと45日なんです。
結論
45日ぐらい、45年が楽になるのであれば、頑張りますか!
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
国家試験まであと45日となりました。
う~緊張!!!
そこで選択です。
あと、45日死ぬ気で頑張って、薬剤師免許を取得し、
45年間薬剤師という武器を持って社会で活躍する
か
あと45日中途半端な頑張りですごして、薬剤師免許をあと数点で逃し、
45年間社会で中途半端な活躍をする
さて、どちらを選びますか?
そう、これからの1日は1年分の価値があります!
この頑張りをいつまで続けないといけないのか、先が見えないと不安になりますが、
あと45日なんです。
結論
45日ぐらい、45年が楽になるのであれば、頑張りますか!
あけましておめでとうございます。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
さぁ、年が明けてしまいました。
私までドキドキしてきました。
川上姉妹がしゃっちょうも知らない?メディセレアシストシステムを紹介していました。
寒い中、ありがとうございました。
が・・・・
あやみさん、なおみちゃん、大切な神様をお忘れですよ。
みんな「薬剤師国家試験」を受験するのですから、
薬の神様のご加護が必要ですよ。
そう、大阪の道修町にある神農(しんのう)さん、「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」です。

少彦名神社をWikipediaで見てください。
「薬の神として健康増進、交易の神として商売繁盛の神徳があるとされている。
薬にゆかりのある祭神を祀っていることから、医薬業に携わる会社・関係者などの信仰を集めている。
また、病気平癒・健康祈願や医薬業関連の資格試験合格を願う参詣者も多い。」
そう、薬剤師国家試験合格を願う者が一番頼るべき神様なんです!
ということで、

私の仕事始めは、薬の神様に「メディセレスクール生とメディセレの講義を聴いてくれた全員の合格」
祈願です。

絵馬をかけていると、「京都薬科大学6年○○」や「武庫川女子大学6年○○」「神戸学院大学6年○○」等、
薬学生の絵馬がたくさんありました。
みんな、流石です。
さぁ、私はこれで終わりませんよ。
メディセレを起業した時、あやみさんと少彦名神社にお参りをしました。
そして、私の人脈が拡がったとき、少彦名神社の宮司さんと知り合いになり、メディセレに来てもらいました。
そう、オレンジ色のネクタイ、オレンジのチーフで。

更に私の親戚が「商売繁盛笹もってこい」の戎神社の宮司なのですが、
少彦名神社宮司の後継者の息子さんが、えべっさんに修行に行くことになり、
更に縁は深まったのです。
ですから、社務所に顔を出し、
「宮司さん、いらっしゃいますか?メディセレの児島です。」
「あ、児島さん、名古屋校も創ったんだってね。」
「そうなんですよ。よくご存じで。」
「えべっさんから聞いたよ。」
「あ、そうなんですね。
今年もメディセレスクール生とメディセレの講義を聴いてくれた学生全員の合格祈願をしてもらいたいのです。」
「よっしゃ、わかった!まかせとき!!」
ということで・・・
シュート!
完璧です!!!
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
さぁ、年が明けてしまいました。
私までドキドキしてきました。
川上姉妹がしゃっちょうも知らない?メディセレアシストシステムを紹介していました。
寒い中、ありがとうございました。
が・・・・
あやみさん、なおみちゃん、大切な神様をお忘れですよ。
みんな「薬剤師国家試験」を受験するのですから、
薬の神様のご加護が必要ですよ。
そう、大阪の道修町にある神農(しんのう)さん、「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」です。

少彦名神社をWikipediaで見てください。
「薬の神として健康増進、交易の神として商売繁盛の神徳があるとされている。
薬にゆかりのある祭神を祀っていることから、医薬業に携わる会社・関係者などの信仰を集めている。
また、病気平癒・健康祈願や医薬業関連の資格試験合格を願う参詣者も多い。」
そう、薬剤師国家試験合格を願う者が一番頼るべき神様なんです!
ということで、

私の仕事始めは、薬の神様に「メディセレスクール生とメディセレの講義を聴いてくれた全員の合格」
祈願です。

絵馬をかけていると、「京都薬科大学6年○○」や「武庫川女子大学6年○○」「神戸学院大学6年○○」等、
薬学生の絵馬がたくさんありました。
みんな、流石です。
さぁ、私はこれで終わりませんよ。
メディセレを起業した時、あやみさんと少彦名神社にお参りをしました。
そして、私の人脈が拡がったとき、少彦名神社の宮司さんと知り合いになり、メディセレに来てもらいました。
そう、オレンジ色のネクタイ、オレンジのチーフで。

更に私の親戚が「商売繁盛笹もってこい」の戎神社の宮司なのですが、
少彦名神社宮司の後継者の息子さんが、えべっさんに修行に行くことになり、
更に縁は深まったのです。
ですから、社務所に顔を出し、
「宮司さん、いらっしゃいますか?メディセレの児島です。」
「あ、児島さん、名古屋校も創ったんだってね。」
「そうなんですよ。よくご存じで。」
「えべっさんから聞いたよ。」
「あ、そうなんですね。
今年もメディセレスクール生とメディセレの講義を聴いてくれた学生全員の合格祈願をしてもらいたいのです。」
「よっしゃ、わかった!まかせとき!!」
ということで・・・
シュート!
完璧です!!!
2013年明けましたね、おめでとうございます!
衛生担当の藤田です。
受験生のみなさん、充実した冬休みは過ごせましたか?
冬休み前に計画を立てていたことがちゃんと実行できた人、全然実行できなかった人。
それぞれ思うことはあると思います。
が、良いんです。
過ぎたことは、もう悔いてもしょうがないんです。
気持ちを改めて、今日からまた頑張っていきましょう^^
さて、本日、2013年最初の日曜日ですが、
ベーシック・スタンダード生は本日も頑張って勉強しています!

本日の東京校の講義は、昨日ババーンと新年ブログを5つあげてくださった絢美先生の病態・治療です。
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
(その上からのっかりブログ失礼致します、、、)
さてみなさん。
↑の写真で何かお気づきになりました?
黒板の?

上に?


絵馬~!!!
川上姉妹が1日かけてめぐりめぐって下さった神社での絵馬。
御利益御利益、、、
東京校のみなさん
この御利益にあやかって、年明けから心機一転、引き続き一緒に頑張っていきましょう!
------
ちなみに。
絢美先生の昨日のブログでよく登場していた大麻の主成分「テトラヒドロカンナビノール(THC)」。
衛生で必須ですね。
91回薬剤師国家試験
問87 乱用薬物に関する次の記述のすべてに該当する薬物はどれか。
a 大麻喫煙時の精神作用の本体である。
b 代謝を受けやすく未変化体の尿中での検出が難しい。
c ドラーゲンドルフ試薬によって呈色反応を示さない。
解答:「テトラヒドロカンナビノール(THC)」
大麻の主成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)は、代謝を受けやすく未変化体の尿中での検出が難しい。また、C、H、Oから構成される化合物であり、Nがないため、アルカロイド試薬(ドラーゲンドルフ試薬)には反応しない。

構造式もみてわかるようにしておきましょう!
衛生担当の藤田です。
受験生のみなさん、充実した冬休みは過ごせましたか?
冬休み前に計画を立てていたことがちゃんと実行できた人、全然実行できなかった人。
それぞれ思うことはあると思います。
が、良いんです。
過ぎたことは、もう悔いてもしょうがないんです。
気持ちを改めて、今日からまた頑張っていきましょう^^
さて、本日、2013年最初の日曜日ですが、
ベーシック・スタンダード生は本日も頑張って勉強しています!

本日の東京校の講義は、昨日ババーンと新年ブログを5つあげてくださった絢美先生の病態・治療です。
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
(その上からのっかりブログ失礼致します、、、)
さてみなさん。
↑の写真で何かお気づきになりました?
黒板の?

上に?


絵馬~!!!
川上姉妹が1日かけてめぐりめぐって下さった神社での絵馬。
御利益御利益、、、
東京校のみなさん
この御利益にあやかって、年明けから心機一転、引き続き一緒に頑張っていきましょう!
------
ちなみに。
絢美先生の昨日のブログでよく登場していた大麻の主成分「テトラヒドロカンナビノール(THC)」。
衛生で必須ですね。
91回薬剤師国家試験
問87 乱用薬物に関する次の記述のすべてに該当する薬物はどれか。
a 大麻喫煙時の精神作用の本体である。
b 代謝を受けやすく未変化体の尿中での検出が難しい。
c ドラーゲンドルフ試薬によって呈色反応を示さない。
解答:「テトラヒドロカンナビノール(THC)」
大麻の主成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)は、代謝を受けやすく未変化体の尿中での検出が難しい。また、C、H、Oから構成される化合物であり、Nがないため、アルカロイド試薬(ドラーゲンドルフ試薬)には反応しない。

構造式もみてわかるようにしておきましょう!
どうも、病態生理・治療担当の川上(絢)です。
vol.1とvol.2とvol.3とvol.4をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
合格祈願、ラスト8つめ。
平安時代の超インテリ、菅原道真をまつる
北野天満宮
有名すぎるのでこちらの解説は不要でしょう。
さすが京都でも随一の参拝客の多さを誇る北野天満宮!
夜店が出ていて賑わっています。

夜店がでていようが、賑わっていようが…
「もう、引き返そうかな」と参拝の意志を打ち砕くかの様な寒さ。
参拝の意志を奮い立たせるために甘酒を購入する妹。


姉は抹茶味のたい焼きで充電!

なんだか、いつもより本殿が遠い気がします。

お賽銭をひょーいっ!


さ、次は絵馬を買いに行かねば。

おっと、絵馬を購入しているとまたしても、
テトラヒドロカンナビノール!

なんという販売網…
神宮大麻は置いておいて、絵馬を書きに行かねば!
寒いので早くしないと死んでしまいます。
絵馬を書く場所を示す看板がでかいです。

絵馬書くところ、に対して

絵馬書きどころ
行ってみると…
さすが菅原道真
本格的すぎる墨と筆

ここは、書道三段だった私の出番か!

ものすごいじょぼじょぼの墨と柔らかすぎる筆を駆使して書いた渾身の絵馬

もう寒くて何を書いているかわかりませんが、大切なのは想いです。
完璧です!
もうこれで、皆さんはケアレスミスをする事はありませんし、
疫病にかかることなく当日を迎えることができます。
そう、メディセレ生は
完璧です!
vol.1とvol.2とvol.3とvol.4をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
合格祈願、ラスト8つめ。
平安時代の超インテリ、菅原道真をまつる
北野天満宮
有名すぎるのでこちらの解説は不要でしょう。
さすが京都でも随一の参拝客の多さを誇る北野天満宮!
夜店が出ていて賑わっています。

夜店がでていようが、賑わっていようが…
「もう、引き返そうかな」と参拝の意志を打ち砕くかの様な寒さ。
参拝の意志を奮い立たせるために甘酒を購入する妹。


姉は抹茶味のたい焼きで充電!

なんだか、いつもより本殿が遠い気がします。

お賽銭をひょーいっ!


さ、次は絵馬を買いに行かねば。

おっと、絵馬を購入しているとまたしても、
テトラヒドロカンナビノール!

なんという販売網…
神宮大麻は置いておいて、絵馬を書きに行かねば!
寒いので早くしないと死んでしまいます。
絵馬を書く場所を示す看板がでかいです。

絵馬書くところ、に対して

絵馬書きどころ
行ってみると…
さすが菅原道真
本格的すぎる墨と筆

ここは、書道三段だった私の出番か!

ものすごいじょぼじょぼの墨と柔らかすぎる筆を駆使して書いた渾身の絵馬

もう寒くて何を書いているかわかりませんが、大切なのは想いです。
完璧です!
もうこれで、皆さんはケアレスミスをする事はありませんし、
疫病にかかることなく当日を迎えることができます。
そう、メディセレ生は
完璧です!
どうも、病態生理・治療担当の川上(絢)です。
vol.1とvol.2とvol.3をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
さて、合格祈願6つめ。
疫病から守ってくれる、わが家の氏神様
今宮神社、通称玉の輿神社

門に立派すぎる破魔矢が2本…とへびの絵馬。
参道をあるいていると、私たちの横を須藤元気率いるWORLD ORDERのようなスーツを着た集団が…

ほんもののWORLD ORDERはコチラ
↓

いくら学力や知識があったとしても、当日疫病(インフルエンザやノロなど)に感染しては
元も子もありません。
と、いうことでWORLD ORDERみたいな人達の集団にまぎれて参拝。
再び、法規担当の妹が何かに反応。

またしても、テトラヒドロカンナビノール!

みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡したりしてはいけない大麻。
またしても、みだりに販売。
さ、本題は合格祈願です。
先ほど文字のバランスを崩した妹は、行列にならび本殿に祈願。

行列に並ぶ時間をもてあます妹。

(こうでもしないと寒さのため死んでしまいます。)
そして、バランスを崩した妹に代わり絵馬る姉。


完璧です!
毎年、今宮神社で気になるのがこのマネキン。

新年早々、こわい…
そして、

白地に赤字をもって「神宮大麻」
神宮大麻は劇薬なのでしょうか…?
どうしても大麻を見つけてしまう妹は職業病です。
では、次!7つめ。
説明が不要なくらい有名な陰陽師、安倍晴明をまつっている神社。
そして、川上姉妹の名付け親でもある、
晴明神社

完全に夜です。
今年の干支のへびの絵馬、そして晴明神社と言えばこの☆マークの絵馬。

注目すべきはこの絵馬にお願い事を書くためのテーブル。


落書きを禁止していますが、その脅し文句が

罰(ばち)が当たります
そりゃあそうです。
そんな不届きな行為をしたものには呪(しゅ)がかけられてしまうことでしょう。

2つの絵馬をかけて、
完璧です!
では、次!
8つめ。
最後はやはりここしかないでしょう。
学問の神様、藤原の道真公を奉った
北野天満宮(家の近所)です。
(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
vol.1とvol.2とvol.3をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
さて、合格祈願6つめ。
疫病から守ってくれる、わが家の氏神様
今宮神社、通称玉の輿神社

門に立派すぎる破魔矢が2本…とへびの絵馬。
参道をあるいていると、私たちの横を須藤元気率いるWORLD ORDERのようなスーツを着た集団が…

ほんもののWORLD ORDERはコチラ
↓

いくら学力や知識があったとしても、当日疫病(インフルエンザやノロなど)に感染しては
元も子もありません。
と、いうことでWORLD ORDERみたいな人達の集団にまぎれて参拝。
再び、法規担当の妹が何かに反応。

またしても、テトラヒドロカンナビノール!

みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡したりしてはいけない大麻。
またしても、みだりに販売。
さ、本題は合格祈願です。
先ほど文字のバランスを崩した妹は、行列にならび本殿に祈願。

行列に並ぶ時間をもてあます妹。

(こうでもしないと寒さのため死んでしまいます。)
そして、バランスを崩した妹に代わり絵馬る姉。


完璧です!
毎年、今宮神社で気になるのがこのマネキン。

新年早々、こわい…
そして、

白地に赤字をもって「神宮大麻」
神宮大麻は劇薬なのでしょうか…?
どうしても大麻を見つけてしまう妹は職業病です。
では、次!7つめ。
説明が不要なくらい有名な陰陽師、安倍晴明をまつっている神社。
そして、川上姉妹の名付け親でもある、
晴明神社

完全に夜です。
今年の干支のへびの絵馬、そして晴明神社と言えばこの☆マークの絵馬。

注目すべきはこの絵馬にお願い事を書くためのテーブル。


落書きを禁止していますが、その脅し文句が

罰(ばち)が当たります
そりゃあそうです。
そんな不届きな行為をしたものには呪(しゅ)がかけられてしまうことでしょう。

2つの絵馬をかけて、
完璧です!
では、次!
8つめ。
最後はやはりここしかないでしょう。
学問の神様、藤原の道真公を奉った
北野天満宮(家の近所)です。
(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
どうも、病態生理・治療担当の川上(絢)です。
vol.1とvol.2をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
合格祈願5つめ、平野神社でまさかのアクシデント!
折角来たのに絵馬を販売する社務所が閉店!

そんなことで合格祈願をあきらめる訳にはいきません。
と、いうことで…

無理矢理に絵馬を購入。
どうもすみませんねぇ。

へび年のおねーちゃんはコチラのへびの絵馬をチョイス!

妹はこちらの桜絵馬

手がかじかんで上手く文字が書けませんが、想いが伝わればOKでしょう。


丸い桜絵馬に合格祈願する妹、

が、文字の配置を誤り、バランスがおかしい妹

まっ、想いが伝わればOKでしょう。
この想いのこもった絵馬を
このー木何の木みたいな霊験あらたかな

この木の根本にくくりつければ

完璧です!
では、次!
6つめ、に行く前に…


(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
vol.1とvol.2をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
合格祈願5つめ、平野神社でまさかのアクシデント!
折角来たのに絵馬を販売する社務所が閉店!

そんなことで合格祈願をあきらめる訳にはいきません。
と、いうことで…

無理矢理に絵馬を購入。
どうもすみませんねぇ。

へび年のおねーちゃんはコチラのへびの絵馬をチョイス!

妹はこちらの桜絵馬

手がかじかんで上手く文字が書けませんが、想いが伝わればOKでしょう。


丸い桜絵馬に合格祈願する妹、

が、文字の配置を誤り、バランスがおかしい妹

まっ、想いが伝わればOKでしょう。
この想いのこもった絵馬を
このー木何の木みたいな霊験あらたかな

この木の根本にくくりつければ

完璧です!
では、次!
6つめ、に行く前に…


(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
どうも、病態生理・治療担当の川上(絢)です。
vol.1をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
合格祈願、3つのめ金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)を後にして、
4つめ。100mほどお隣のわら天神へ。
わら天神は安産の神様ですが、

そこに一緒にまつられている六勝神社は御利益的にいい感じです。

安産の御利益で有名なわら天神宮(敷地神社)の摂社。「六(む)つかしいことに勝つ」という縁起のいいごろ合わせから、難関突破や開運の守護神として信仰を集めています。
(Walkerplus 初詣ガイドより→これ以上ぴったりの神社はないでしょう!)
神社での参拝に際しては、手と口を清めなければなりません。
写真には写っていませんが、雪が結構降っています。

手を清めたところ、大変なことになる妹。
もう、清める意志をも完全に打ち砕く水の冷たさです。
お賽銭を入れ、

お願いしたら

完璧です!
わら天神の社務所で何かを見つけ、異様に反応する法規担当の妹。

なんと、

テトラヒドロカンナビノール!
みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡したりしてはいけないはずなのに…
びっくりするくらいみだりに販売しています。
気になりますが早く行かないと神社仏閣が閉まってしまいます。
ということで、次!
5つめ。
桜で有名な(なんかいろいろ変わった桜があるそうです。)
平野神社

あまりの寒さにテンションがおかしいです。
平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「桜」。
(wikipediaより→桜の季節はお花見席が出て、ライトアップが綺麗です。)
さすが桜の名所、

寒桜が咲いていました。

境内には猿田彦大神がまつられています。

知恵の神様らしいので、お参りした方がいいですね。

いくら猿田彦だからって…
お供え物はこれでいいんでしょうか。

そして、絵馬を書かなければなりませんので、社務所へGO!
ところが…
まだ、夕方の4時半やのに閉まっとるやないかいっ!!!

衝撃、衝撃ですよ。
京都の神社仏閣の閉店の早さ!!!
せっかく来たのに…
(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
vol.1をご覧でない方は、こちらをお読み下さい。
コチラ
↓
知られていないメディセレアシストシステム vol.1
合格祈願、3つのめ金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)を後にして、
4つめ。100mほどお隣のわら天神へ。
わら天神は安産の神様ですが、

そこに一緒にまつられている六勝神社は御利益的にいい感じです。

安産の御利益で有名なわら天神宮(敷地神社)の摂社。「六(む)つかしいことに勝つ」という縁起のいいごろ合わせから、難関突破や開運の守護神として信仰を集めています。
(Walkerplus 初詣ガイドより→これ以上ぴったりの神社はないでしょう!)
神社での参拝に際しては、手と口を清めなければなりません。
写真には写っていませんが、雪が結構降っています。

手を清めたところ、大変なことになる妹。
もう、清める意志をも完全に打ち砕く水の冷たさです。
お賽銭を入れ、

お願いしたら

完璧です!
わら天神の社務所で何かを見つけ、異様に反応する法規担当の妹。

なんと、

テトラヒドロカンナビノール!
みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡したりしてはいけないはずなのに…
びっくりするくらいみだりに販売しています。
気になりますが早く行かないと神社仏閣が閉まってしまいます。
ということで、次!
5つめ。
桜で有名な(なんかいろいろ変わった桜があるそうです。)
平野神社

あまりの寒さにテンションがおかしいです。
平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「桜」。
(wikipediaより→桜の季節はお花見席が出て、ライトアップが綺麗です。)
さすが桜の名所、

寒桜が咲いていました。

境内には猿田彦大神がまつられています。

知恵の神様らしいので、お参りした方がいいですね。

いくら猿田彦だからって…
お供え物はこれでいいんでしょうか。

そして、絵馬を書かなければなりませんので、社務所へGO!
ところが…
まだ、夕方の4時半やのに閉まっとるやないかいっ!!!

衝撃、衝撃ですよ。
京都の神社仏閣の閉店の早さ!!!
せっかく来たのに…
(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
新年あけましておめでとうございます。
病態生理・治療担当の川上(絢)です。
本日、1月5日よりメディセレスクールは授業スタートです。

お正月も冬休みの宿題をもらった学生達はきっと勉強に励んでくれていたことと思います。
メディセレの仕事始めを飾るのは、

同じく、病態生理・治療担当の北川君です。
今年で3年目のおっさん(31歳)になります。
さて、みなさんはメディセレのパンフレットをご覧になったことがありますか。
各大学の教務部や国試情報を掲載しているところには必ず設置してある、
これ!
ご注目いただきたいのはこの8ページ目。
アシスト7(セブン)
7つの通学アシストシステムを掲載しています。
下宿をする学生さん、遠方から通う学生さんなどなど…
さまざまな学生さんを支援するシステムをご用意しています。

しかし、
皆さんは御存知だったでしょうか。
メディセレのアシストシステムには誰もしらない(社長でさえも知らない)
8個目があることを…
社長ですら知らないわけですから、皆さんが知っているわけないですね。
それは、京都市出身の川上姉妹がお送りするアシストシステム。
京都市は5分も歩けば神社仏閣に突き当たる、ちょっと変わった土地柄。
この土地柄を活かしたアシストシステムが
神頼み・ご祈祷アシスト!
まずは、1つめ。
真言宗泉涌寺派総本山 泉涌寺(せんにゅうじ)
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。
平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創立者)は鎌倉時代の月輪大師俊芿(がちりんだいししゅんじょう)である。東山三十六峰の南端にあたる月輪山の山麓に広がる寺域内には、鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至る歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)泉涌寺」と呼ばれている。
(Wikipediaより→読んでもあまり意味がわかりません。)
数ある宗派の仲で、お経が一番何を言っているのはわからないのが真言宗。
さすが密教。大乗仏教の中の秘密教だけあります。
きっと薬剤師国家試験に合格させる真言(マントラ)くらいあるでしょう。
そんな真言宗の総本山、霊験あらたかであろう、泉涌寺。
七福神の弁財天も一緒にまつられています。
さぁ、合格祈願です。
護摩る妹と

絵馬る姉

完璧です!
では、次!
2つめ。
大報恩寺(だいほうおんじ)、通称千本釈迦堂
大報恩寺(だいほうおんじ)は京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。山号は瑞応山(ずいおうざん)。千本釈迦堂と通称される。おかめの物語や、12月の風物詩である大根焚きで知られる。
(Wikipediaより→家の近所です)

絵馬を探しましたが残念ながらありませんでした。
その代わりおかめのお面がたくさん販売されておりました。

何か御利益が違う感じもしますが

まぁ、いいでしょう。
こちらも真言宗ですので、護摩っときます。

完璧です!
では、次!
3つめ…に行く前に雪降るなかでの参拝。
あまりに寒すぎるのでカプチーノを購入。

わら天神に行く予定でしたが、
途中にあまり知られていない八幡宮を発見しました。

3つめ。
金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)

八幡宮(八幡宮)は小北山八幡宮(おぎたやまはちまんぐう)とも呼ばれ、約320年前貞享(ていきょう)二年卯正月(一六八五年)山城国石清水八幡宮(やましろのくにしみずはちまんぐう)より御分霊(ごぶんれい)、この地山城国葛野群衣笠村字小北山(やましろのくにかどのぐんきぬがさむら」おぎたやま)の産土(うぶすながみ)として大神(おおかみ)を崇敬信仰(すうけいしんこう)する人々が加護(かご)を受け今日に至っています。
(京都観光ガイドより→ふーん。全く知りませんでした。)

なんだか、ハトのマークがかわいい

これはこわい

(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5
病態生理・治療担当の川上(絢)です。
本日、1月5日よりメディセレスクールは授業スタートです。

お正月も冬休みの宿題をもらった学生達はきっと勉強に励んでくれていたことと思います。
メディセレの仕事始めを飾るのは、

同じく、病態生理・治療担当の北川君です。
今年で3年目のおっさん(31歳)になります。
さて、みなさんはメディセレのパンフレットをご覧になったことがありますか。
各大学の教務部や国試情報を掲載しているところには必ず設置してある、

これ!
ご注目いただきたいのはこの8ページ目。
アシスト7(セブン)
7つの通学アシストシステムを掲載しています。
下宿をする学生さん、遠方から通う学生さんなどなど…
さまざまな学生さんを支援するシステムをご用意しています。

しかし、
皆さんは御存知だったでしょうか。
メディセレのアシストシステムには誰もしらない(社長でさえも知らない)
8個目があることを…
社長ですら知らないわけですから、皆さんが知っているわけないですね。
それは、京都市出身の川上姉妹がお送りするアシストシステム。
京都市は5分も歩けば神社仏閣に突き当たる、ちょっと変わった土地柄。
この土地柄を活かしたアシストシステムが
神頼み・ご祈祷アシスト!
まずは、1つめ。
真言宗泉涌寺派総本山 泉涌寺(せんにゅうじ)
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。
平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創立者)は鎌倉時代の月輪大師俊芿(がちりんだいししゅんじょう)である。東山三十六峰の南端にあたる月輪山の山麓に広がる寺域内には、鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至る歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)泉涌寺」と呼ばれている。
(Wikipediaより→読んでもあまり意味がわかりません。)
数ある宗派の仲で、お経が一番何を言っているのはわからないのが真言宗。
さすが密教。大乗仏教の中の秘密教だけあります。
きっと薬剤師国家試験に合格させる真言(マントラ)くらいあるでしょう。
そんな真言宗の総本山、霊験あらたかであろう、泉涌寺。
七福神の弁財天も一緒にまつられています。
さぁ、合格祈願です。
護摩る妹と

絵馬る姉

完璧です!
では、次!
2つめ。
大報恩寺(だいほうおんじ)、通称千本釈迦堂
大報恩寺(だいほうおんじ)は京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。山号は瑞応山(ずいおうざん)。千本釈迦堂と通称される。おかめの物語や、12月の風物詩である大根焚きで知られる。
(Wikipediaより→家の近所です)

絵馬を探しましたが残念ながらありませんでした。
その代わりおかめのお面がたくさん販売されておりました。

何か御利益が違う感じもしますが

まぁ、いいでしょう。
こちらも真言宗ですので、護摩っときます。

完璧です!
では、次!
3つめ…に行く前に雪降るなかでの参拝。
あまりに寒すぎるのでカプチーノを購入。

わら天神に行く予定でしたが、
途中にあまり知られていない八幡宮を発見しました。

3つめ。
金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)

八幡宮(八幡宮)は小北山八幡宮(おぎたやまはちまんぐう)とも呼ばれ、約320年前貞享(ていきょう)二年卯正月(一六八五年)山城国石清水八幡宮(やましろのくにしみずはちまんぐう)より御分霊(ごぶんれい)、この地山城国葛野群衣笠村字小北山(やましろのくにかどのぐんきぬがさむら」おぎたやま)の産土(うぶすながみ)として大神(おおかみ)を崇敬信仰(すうけいしんこう)する人々が加護(かご)を受け今日に至っています。
(京都観光ガイドより→ふーん。全く知りませんでした。)

なんだか、ハトのマークがかわいい

これはこわい

(つづく)
知られていないメディセレアシストシステム vol.2
知られていないメディセレアシストシステム vol.3
知られていないメディセレアシストシステム vol.4
知られていないメディセレアシストシステム vol.5