fc2ブログ

03

23

コメント

お土産シリーズ(メディセレ史上謎なお土産)

こんにちは。
病態・薬物治療担当の川上(絢)です。
最近、続々と卒業旅行から帰ってきた学生さんがお土産をもってメディセレを訪ねてくれます。
とってもうれしいです。
バリのお土産 そーとーあやみ
ハワイのお土産 エンシュア・リキッド


さて、この3人が行ってきたのは

エジプト
世界史でプトレマイオス朝とかデルタ地帯を覚えた
あのエジプト

で、

お土産がこちら

ピラミッド型の箱に入ったチョコレート

最初はピラミッドの形をしたチョコレートが入っているのかと思いきや
中は食べやすそうなマカダミアチョコレートでした。

おそらく、京都の八つ橋くらいエジプトではポピュラーなんでしょう。
ものすごくベタな感じがします。

そして、なぞなお土産が

死者を埋葬するときに臓器入れるやつ
なぜかメディセレに
臓器入れるやつ

そしてこの3名は
手書きの説明書を残し

(どれに何を入れるか決まってるんですね。)
「臓器入れるときにはゆってください。」
「苛性ソーダとか使って保存しないといけないんでっ!」
と言い残して去っていきました…


そしてこの臓器入れるやつ

エジプトのにおいがします。
お香のようななんというか異国の香りが染みついているのでした。

03

18

コメント

しゃっちょうを見る!

こんにちは。
病態・治療担当の川上絢美です。
国家試験が一段落しましたので、けっこうブログが書ける今日この頃です。
さよちゃん(←ブログを隅々まで読んでくれているメディセレ生)、読んでくれていますか?
ブログ、頻繁に更新していますよ。

さて、先日しゃっちょうを見ろ!というブログを書きました。


今日は3月18日。
THE 21「結果を出すリーダに変わる方法」の発売日です。
この特集にとりあげられているリーダーは、
孫正義(ソフトバンクしゃっちょう)、
スティーブ・ジョブズ(元アップル社CEO)、
松下幸之助(松下電器創業者)


そして、
児島惠美子

本屋さんの開店と同時に3冊購入した黒木講師。


なんかきらい…

03

17

コメント

バリに行ってきたメディセレバッグ

どうも、本日2つめのブログ。
病態・治療担当の川上絢美です。

今日はバリから帰国した学生さんがパンパンにふくらんだメディセレバッグをもって訪ねてきてくれました。

このバッグに入っていたのは大量のインスタント麺!!
バリでもこのメディセレバッグを持って買い物に行ってくれていたそうです。
うれしいです。バリでもメディセレ!

たくさんの種類の麺と粉末スイカジュース、ドリアンのビスケット…

ドリアンのフレーバー?
ドリアンではなく、ドリアンフレーバー?
そして名前がハッタリ

なかなかのチョイスです。
美味しそうだったのでみんなで一つずつ食べてみることにしました。
そんな中、私の目に入ったのがこちらの麺…

ん?

soto Ayam
あやみ?
絢美?

soto Ayam
そーとーあやみ?
ものすごくあやみなのか?
私よりもあやみ…

このあやみシリーズは、特定保健用食品?

しかもビタミンAを含んでいるようです。
あやみは摂取しすぎると危険ですね。


そーとーあやみ、そうとう美味しいです。
小腹が空いたときにはとても助かります。

で、ドリアンフレーバーですが

お土産を持ってきた本人達も

このフルーツだけは日本人の理解をこえていますね。
教務室中ドリアンフレーバーになってしまいました…
さすが、ハッタリ

お土産ありがとう!
またメディセレによってくださいね♪
お待ちしています。

03

17

コメント

東京駅のペンギン

こんにちは。
メディセレスクール病態・治療担当の川上絢美(川上姉妹の姉)です。
本日、体験講義に参加してくれた学生さんから、
私の好きなSUICAのペンギンに関するたれ込みをいただきました。

来る3月23日、SUICA、ICOCA、MANACAなど10種類の交通系ICカードが統一されます。
出張の多いメディセレ講師は、いくつもICカードを持たなくてすむので助かります。
うれしい限りです。
限定ICカードも販売され、話題になっています。

でもこのICカード、SUICAのペンギンが小さいのでいらない…

このICカード統一の記念ベントが東京駅で行われているらしいのですが、
そこで限定販売されているパンがやばいです。

ズキューン!(ハートが打ち抜かれる音)

かわいい…

しかも入っている箱も

ズキューン!


かわいすぎる…


2つ購入し、1個は食べる用、1個は冷凍保存用にしなければ!!

そして限定のお弁当

ズキューン!


買いに行かねば!!!


そして、やっと予約が取れました。
SUICAのペンギンルーム!!
(よくわかりませんがシーズン2という新しいバージョンになっています。)

以前、予約がとれなかったあこがれのペンギンルーム!!
予約が取れたことを知った妹(薬事法規担当)から早速このようなメールがきました。

まだ、おねーちゃんは「泊まりにおいで。」と誘っていません。
一体、何がありがとうございます、なのか。
これだから妹は困ります。

03

14

コメント

しゃっちょうを見ろ!

こんばんは。
メディセレスクール 病態・薬物治療担当の川上(絢)です。
メディセレブログでシリーズ化している
「しゃっちょうを見た!」
最近書いていなかったのですがこのようなありがたいメールをいただきました。

ま、「しゃっちょうがゆく」、ではなく「しゃっちょうを見た!」です。
しゃっちょうがお書きになっている「しゃっちょうがゆく」もありますが、
私が書いているのは「しゃっちょうを見た!」です。


しゃっちょうを見た!をご覧になってない方はこちら
         ↓
しゃっちょうを見た!vol 1〜24

しゃっちょう自身には不評ですが、
でも学生さんたちには好評なのです。
(社長、このブログ、ご覧になっていますか?
好評なのですよ!)

さて。本題です。
3月18日発売のTHE 21
今回の特集は「結果を出すリーダに変わる方法」
薬局の開局、経営者を目指す方には必見の内容です。

さて、どの様なリーダーが取り上げられているのでしょうか。

まずは、ソフトバンクのしゃっちょうさん、孫正義氏
死して伝説となったiPodの生みの親、スティーブ・ジョブズ

そして、

経営の神様と言われた松下電器(パナソニック)の創業者、松下幸之助

か〜ら〜のぉ〜


メディセレスクール理事長、 児島惠美子

中身はこんな感じです。



ご購入はこちらから(※3/18より購入可能です。)
    ↓
結果をだすリーダになる!



03

14

コメント

本日のメディセレ

こんにちは!メディセレスクール生物担当の前田です。
国家試験も終り、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
メディセレスクールでは、ぞくぞくと卒業生のみなさんが、みつぎものお土産を持ってきてくれています。
ありがとうございます!!


本日、また学生さんが!卒業旅行のお土産をもってきてくれました!
なんと!外国製のエンシュアリキッド!


めっちゃレアですね!

ん?よく見ると、、、、muscleの文字が。


それを見て、小倉先生が一気飲み!!


あのー、、、、、そこまでムキムキにはならないとは思いますが。。。。。


小)ぬおおおおおおお!エネルギーが~!!!!



・・・・先生、きっとプラセボ効果です。



次のお土産はこちら
pepto!!

・・・・・・??
なに・・・??絵具??

実はこれ、外国版の養命酒みたいなもので効能効果は胸やけ、胃もたれ、などらしいのですが、、、
ピンクって・・・・それも、においはシップのにおいです。
そして、このドロドロ。。。。。



このお土産を買ってきた学生さんも、、、、この表情



これは飲めないと思いきや!!
やってくれます!松阪先生!!


ごくり・・・・・


・・・・・・心の声(まずっ)


・・・・うん・・・・
必死な笑顔が物語っております。

そして、何かをこらえて、また黙々と仕事を進める松阪先生。


かわいい学生さんのために、必死にこらえている松阪先生!さすがです!!

そんな個性豊かな講師がいるメディセレで
3月17日14:00より
『第98回国家試験総評および第99回国家試験対策』のガイダンスと
第98回国家試験問題解説講義を実施致します!!

なんと無料!


詳細、お申込みは各校にお問い合わせください★
大阪校→06‐6371‐7711
東京校→03‐6098‐7783
名古屋校→052‐581‐5667

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!

03

03

コメント

たくま部

国家試験、お疲れ様でした。
病態・治療担当の川上(絢)です。
さて、皆さんは自己採点はお済みですか?

今回の国家試験の採点はこちらから
  ↓
メディセレ自己採点システム
(氏名や大学名などの個人情報を入れる必要はありません。)

解答速報はこちらから
  ↓
メディセレ解答速報


薬学部が6年制に移行し、国家試験は題数が増え体力的にも精神的にも大変な試験です。
そんななか、手作りの横断幕やプレートで私たち講師陣とともに熱心に受験者を応援する一団が…
その名も

たくま部

気温2℃の中、たくま部代表は上半身がほぼ



気になったので思わず話しかけてしまいました。

絢美「たくま部ってどんな活動してるの?」
たくま部代表「こういうの(国試応援)も活動の一つですね。」
絢美「背中にFINALって書いてあるけど…」
代表「活動3回目でファイナルです。」
絢美「………」


そんなエネルギーあふれるたくま部
たくま部員が受験するときにはぜひ私たちに応援させてください。


03

01

コメント

昼休みの過ごし方

みなさん、元気ですか-!
元気なわけないですよね-!笑
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。

さぁ、国家試験です。
国家試験で意外に辛いのが昼休み。

無駄に長い・・・。

この昼休みはお耳がダンボになりがち。



「思ったより簡単だったよね」
「できたぞ」
「この問題の答えって、これだよな」
「・・・・・自分はできなかった・・・」
と勝手に落ち込んでしまう
というのはいけません!

「これ出るって聞いたよ」
「これって知ってる?」
「・・・・・・ヤバイヤバイ。知らないぞ・・・」
と勝手に焦っていく
というのもいけません!

他の人が簡単であっても結構!
自分が知らないことがあっても結構!!


おすすめの昼休みの過ごし方は
とにかく
「マイペース」

ヒトは同じでないように、
ヒトの不得意分野も同じではありません。

「自分」の不得意分野を見直しましょう。
それが、一番点数に繋がります。

絶対大丈夫!!!

プロフィール

メディセレスクール大阪校

Author:メディセレスクール大阪校
メディセレ大阪校の教室ブログです。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

Designed by

Ad