こんにちは。
メディセレスクール大阪校です。
寒い日が続いていますが、体調は万全にできていますか?
さて、そんな寒いなか国家試験まで残り1ヶ月を切りました。
最後の最後まで、一緒に戦い抜きましょうね!
そんな頑張る皆様のために、2月も大阪校は自習室を開放しております★☆
【使用時間】
平日・土曜 10:00~21:00
日曜・祝日 10:00~19:00
自習室を有効に使って、悔いの残らないようにしっかりラストスパートをかけましょう!!
3月以降を全力で楽しむためにあと少し、踏ん張りどころですよ!
皆様のお越しをお待ちしております。
※自習室の使用には定員がございますので、座席は先着順とさせていただきます。
メディセレスクール大阪校です。
寒い日が続いていますが、体調は万全にできていますか?
さて、そんな寒いなか国家試験まで残り1ヶ月を切りました。
最後の最後まで、一緒に戦い抜きましょうね!
そんな頑張る皆様のために、2月も大阪校は自習室を開放しております★☆
【使用時間】
平日・土曜 10:00~21:00
日曜・祝日 10:00~19:00
自習室を有効に使って、悔いの残らないようにしっかりラストスパートをかけましょう!!
3月以降を全力で楽しむためにあと少し、踏ん張りどころですよ!
皆様のお越しをお待ちしております。
※自習室の使用には定員がございますので、座席は先着順とさせていただきます。
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
本日、大阪は雨だけですが、東京校、東京ベイ浦安校は雪などで大変でした。
東京校は一コマ遅れで始めました。
ふと、国家試験当日、このようになったら?と思い、厚生労働省に問い合わせてみました。
自然災害等により、電車が遅延するなどして、開始時間までに試験会場に到着できない場合、試験開始時間を遅らせる事があるとのことでした。
どうしても、到着できなかった場合は?と突っ込みますと、再試験を実施する事もあるとのこと。
ただし、いずれの場合にも、学生が到着する最大限の努力をした事を前提とするとの事でした。
また、告知に関しては、厚生労働省HPの資格・試験情報で発表されるそうです。
ほっとしましたが、かなり焦りまくるので、このような事が起きないよう、お天道様、どうかよろしくお願いします!
帰りはみなさん、気をつけてくださいませ。
いや、今のうちにスベっておくのもありですが…笑
こんにちは。
メディセレのしゃっちょう児島惠美子です。
本日、厚労省での薬剤師国家試験制度改善検討部会の傍聴をさせて頂きました。
傍聴した事により、本当に色々なご意見、議論があった事を知りました。
その上で、勝手ながら私が気になった点をまとめさせていただきます。
合格基準の改定は今回の101回から。ここは既に皆さんもご存知ですよね。足切りの緩和です。
禁忌肢(通称、ドボン問題ともいい、医師国家試験にも導入されていて、この問題でこの選択肢を選んだ人は免許を与えられないというもの)は104回から導入。しかし、一問だけでアウトとはせず、何問か出題し、すべて、もしくは数問その選択肢を選んだらアウトというようにする。
改訂モデルコアカリキュラムに準ずるのは106回から。
他に、複合問題は実務との連問であったが、実務以外の複数科目の複合問題の出題は早急に。
(早急にとは、102回か103回でという事かと)
もう一つ、私が気になっていたところ…
改訂モデルコアカリキュラムでは、薬理と治療が器官別にまとめられました。が、試験科目は統合しない!
という事でした。
速報まで。
【物理化学 直前講習会で追い込み!!】
皆さん!物理化学は難易度が高く、得点源にできないと諦めていませんか?
この時期に物理化学を勉強しても・・・と思い、手を付けられずにいませんか?
そんなあなたに朗報です!
物理化学は確実に得点できる問題が毎年5題出題されています。
つまり、最低5点は点数を稼ぐことができます!
足切りが緩和された第101回の国家試験では、
いかに総点を稼ぐかが勝敗の分け目となります。
講習会では物理化学で確実にその5点をもぎ取れる術をお伝え致します!
さらに今回の講習会では、オリジナル問題を中心に、物理化学の“やま”
をふまえた基礎から応用まで幅広い演習を行います。
この講習会を受ければ、確実に物理化学で9点得点できることを保証します!!
今週1/17(日)開催!!
残席わずか!
ご希望の方はお早めに!
物理化学を得点源にしましょう!!!
皆さん!物理化学は難易度が高く、得点源にできないと諦めていませんか?
この時期に物理化学を勉強しても・・・と思い、手を付けられずにいませんか?
そんなあなたに朗報です!
物理化学は確実に得点できる問題が毎年5題出題されています。
つまり、最低5点は点数を稼ぐことができます!
足切りが緩和された第101回の国家試験では、
いかに総点を稼ぐかが勝敗の分け目となります。
講習会では物理化学で確実にその5点をもぎ取れる術をお伝え致します!
さらに今回の講習会では、オリジナル問題を中心に、物理化学の“やま”
をふまえた基礎から応用まで幅広い演習を行います。
この講習会を受ければ、確実に物理化学で9点得点できることを保証します!!
今週1/17(日)開催!!
残席わずか!
ご希望の方はお早めに!
物理化学を得点源にしましょう!!!